2023年3月9日、木曜日・撚糸機とお寿司と野球観戦と。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

木曜日です。
 
 
今日まで上の子は学校休み、通っている学校では県立高校の入試の採点?などがあるのだそうです。
 
 
高校生は、三学期は休みが多いな、という印象。
 
 
一方下の子は学校へ。
 
 
まあ、それが普通なのでしょうがないね。
 
 
彼らを見送って
 
 
出社。
 
 
午前中は加工反の出荷業務、請求書と伝票起こしの合間に
 
 
撚糸機を稼働させます。
 

 
試験用・見本反用の撚糸機を使って
 
 
今回はアップ撚糸機での双糸づくりを進行。
 
 

とはいっても「捨て糸」を絡めるための装置で必要な糸なので、ワインダーで2本並んだ糸に対して、甘く撚りが掛かっていればいいのかな、というレベルでの追撚加工です。

 
 
うまく使用できるスペックで仕上がると良いのですけど。
 
 
そんなこんなで
 
 
お昼の時間になり、一旦帰社して、鍋焼きうどんをいただきます。
 
 
美味しくいただきました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
午後からは
 
 
請求書などの発行の後、郵便局と高島晒へ。
 
 
近場をうろうろとしたり、事務所で雑用をしたり。
 
 
明日の消防確認・点検の準備もして過ごします。
 
 
 
夕方
 
 
買い出しに向かい、お寿司などを購入。
 
 
明日、横浜に帰る姪っ子さんとの(惜別というかお祝いと言いますか)食事会です。
 
 
お寿司、たくさん買いました。
 
 
 
 
美味しそう。
 
 
ウチの上の子、下の子、そして姪っ子さんの触れ合う様子などを見つつ
 
 
彼らの成長していくさまが楽しみでもあり、また社会も含めてどうなっていくんだろうな、という不透明感も感じ。
 
 
楽しく話しながら、そんなことも思った夜となりました。
 
 
ごちそうさまでした。そして姪っ子さん、新社会人頑張ってください。
 
 
それから
 
 
WBCワールドベースボールクラシックの日本戦、今日の初戦は対中国戦。
 
 
中国選手の身体能力のレベルアップを感じつつ、大勝まではいかず、なかなか厳しいなとも思って見ておりました。結果は8-1での勝利でしたが、大勝という感じはなく、結構したたかな戦い方をされたな、という感じです。
 
 
アジア全体の野球のレベルが上がると、アジア的な興行としても、経営的にも面白くなるかもしれませんね。
 
 
油断禁物、明日からも頑張って欲しいものです。