2022年12月16日、金曜日・会議・忘年会。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

金曜日です。


いよいよ寒くなってきましたが、降雨も降雪もなかったので、子どもたちを駅まで送ることはなく。


出勤して、ゴミ出しとダンボール出し。


そのあと


機織りを開始。


機場に入っていたところ


各所から電話、諸々用事が発生し、なかなか工場に居られなくなり、各地をめぐりつつ、会社での仕事もしつつ。


そんな中


今日のお昼は、ヨメ様と約束していたので


はま寿司さんでランチを取ることにします。






あおさのお味噌汁。




一気にやってきたお寿司群。




茶碗蒸し。




きつねうどん。(やや小ぶり)


最後に、ヨメ様が間違えて押したので食べた、パフェみたいなもの。


ごちそうさまでした。


近くに回転寿司屋さんが出来たことは市民にとっては喜びであるようでして


多くのお年寄りがはま寿司さんでランチを取られていました。


高島市エリアでの回転寿司屋さんは皆さんオープンされても長続きされないので、はま寿司さんには出来るだけずっとお店が続いてほしいものだと願います。


午後からの仕事は事務所に戻ったあと、高島織物組合で会議をしたあと、また会社へ戻って雑用。


夕方からは織物組合での社員さんと役員との忘年会で、お久しぶりの市内安曇川・まさ さんへ。


感染に注意しつつ。



内藤理事長のご挨拶と乾杯でスタート。


寒い日になったので、ビールの冷たさと日本酒の温かさが体に染みました。



いただきます。




お刺し身。



お肉。



蕪の椀物。




鰆の焼き物。




ふぐの唐揚げ。



お寿司。(昼に続き)


この一年、激動の中でも


織物組合の皆さんのお陰で経糸も巻けましたし、また組合事業も無事に出来ました。


皆さんに感謝しつつ


来年以降もこういう機会が持てますように、またもうそろそろ、コロナが落ち着いてほしいものだと思いながら忘年会から帰宅し、(風呂は入りましたが)すぐに寝てしまった金曜日の夜でした。