2022年10月29日、ピロリ菌除菌結果を聞く土曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

土曜日です。


朝、下の子は駅伝練習のため、学校へ。


わたしと家族はそれを見送り


その後


わたしはお医者さんへ。


ピロリ菌、何とか除菌されておりました。


制圧、ありがとうございます(ただし全くもって胃が良くなった自覚なし、何なら悪かった自覚もなし)。


ともあれ


良くなったことは悪いことではないし、もし二次除菌に向かっていれば来週の出張などは、食生活に制限がかかっていたことになり、ちょっと大変。


ということで


胃がんリスクは軽減されたということを、額面通り喜んでおきたいと思います。


ありがとうございました。


気を良くして、すき家さんへ向かう。


卵かけご飯に納豆、冷や奴、お新香がついて豪華。


とても美味しくいただきました。


ごちそうさまでした。


その後、アルコール飲料(夜向け)、ノンアルコール飲料(朝から昼向け)を買い込んで帰宅。


家族に除菌結果を報告、晴れ晴れしく協力してくれたことに感謝を伝え、ひとりノンアルコール飲料を飲む。


美味しい。


ワールドシリーズの初戦・激闘のヒューストン アストロズ対フィラデルフィア フィリーズをテレビ観戦。


アストロズ先制!しかもホームラン2本などで5点先取!!


それによもや追いつくフィリーズ!


バーランダーを撃破して初戦から延長戦へ。


かなり長い試合時間、4時間半ほどで結局、10回でフィリーズが勝ち越し、一勝目をゲット。


ワイルドカードからの地区優勝、そしてリーグ優勝までの勝ち上がり、また今日のワールドシリーズの初戦勝ち、強すぎます。


アストロズはポストシーズンで長く連勝が続いていたので、連勝が止まったことで、明日以降にどうなっていくのかが楽しみです。


その試合途中に、上の子とお昼ごはんを食べておりました。


駅伝練習から帰宅した下の子は、ヨメ様の運転でサッカーの試合のため、滋賀南部へ向かいました。


そのため、上の子とわたしの留守番となります。


わたしはインスタント味噌煮込みうどんと、ヨメ様の作ってくれたおにぎり、サンドイッチをいただきました。


ごちそうさまでした。


食後は、前述ワールドシリーズの観戦継続、そしてお昼寝。


(除菌成功で、わたしの心より、身体のほうがちょっと安心したのかもしれません)


昼寝後は、明後日から向かう出張への荷物の整理を開始。


何となく、荷物は少なそうです。


(新しく出張用にパソコンを導入したので嬉しい)


ここ数年、出掛けることが減ってノートパソコンも必要なかったのですが、最近になって出張も増えました。

スマホでは処理しきれない=外でパソコンが必要な場面

も出てきました。


Microsoft社のものを使用されている方が多いように思いまして、わたしも今回はSurfaceに戻ってみました。(Laptop Go 2) 


良い点としては

・Officeが使いやすい

・起動が早い

・軽い(1.1kg〜1.3kgくらいでしょうか)

・充電がしやすい(通常のケーブルの他でも、充電プラグやコード種類は選びますがUSB typeCからでも給電可能)←出掛けてるときはこれが結構デカい


一方悪い点もある(端子が少ない、底が熱くなり音もうるさい、テンキーがない)のですが、それは許容範囲としておきます。


これで、出先でのメール送受信に関してはすごくやりとりが楽になりましたし、出先での資料づくりにも、とても良さそうです。


スマホでのやり取りでは限界があったので、そういう点ではとても良かったです。


うまく仕事に活かせるようにと思っております。


夕方になり


上の子とすき家さんへ。


上の子とご飯を食べ、ヨメ様と下の子の牛丼弁当を買って帰るのが、わたしの課題です。


すっかりおなじみ、慣れてきたタッチパネル方式。


わたしは


期間限定メニューの「すきやき牛丼」を大盛りでお願いしました。


そこに上の子からもらった卵、豚汁、お新香。


すきやき牛丼は牛丼の味もそのままに、すきやきの具が散りばめられていて、特に豆腐が良いアクセントを出しています。


途中、卵で味変。


美味しくいただきました。


上の子はかつぶしオクラ牛丼。


ネバネバが出て最高だそうです。


ごちそうさまでした。


帰りに、忘れずに弁当を持ち帰り。


19時すぎ、ヨメ様と下の子の帰宅。


滋賀県南部方面への運転は「寒かった」「遠かった」とのこと。


お疲れさまでした。


家族で日本シリーズをテレビ観戦し、オリックスさんの勝利を見ることもできて、感無量。


家族でにぎやかに乾杯したり、おりほー言ったり。


有り難いことです。


阪急・オリックスブルーウェーブとしても越えられなかった「ヤクルトさんを倒して日本一」という大きな課題。


そして


「バファローズ」としても 近鉄さんがなし得ることができなかった、日本一という大きな課題。(また近鉄にはヤクルトさんに負けた日本シリーズ2001年が最後のリーグ優勝、という面もある)


それらが一気にクリアできることがあるのでしょうか?


しかしながら


わたしはその時代はホークスを応援してきたこともあり、個人的にはどちらかいえば過去の歴史より、今の合併後のオリックス・バファローズが全てだと思っているのですが、この壁を越えたときにチームの中で何かが良くなっていくとしたら、それもいいかな、と思っています。


明日で決まるということは、あまり想像がつかず、考えられないのですが、とにかくあと数戦で決まるという段階まで来ました。


日本一、などとおこがましくてなかなか言えませんでしたが、近づいてきた中


シーズン最後の最後まで、良い試合を見せてくれている選手、監督コーチ、スタッフの皆さんに感謝しています、ありがとうございます。


そんなわけで


明日も静かに過ごし、夜のテレビ観戦に備えたいと思います。