2022年8月28日、日曜日も大阪に。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

日曜日の朝。
 
 
今朝も大阪にて起床。
 
 
一旦大阪駅方面へ。
 

 
地下鉄四つ橋線。
 
 
大阪駅前第三ビルのB1レストラン街にて、吉野家さんで朝食。
 
 
Wハムエッグ牛小鉢定食。
 
 
美味しくいただきました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
個人的に、うどんの次には目玉焼きとかハムエッグが2番目の好物なのだろうと最近思っています。
 
 
大阪の市街地でも(超繁華街以外は)、日曜日土曜日ともなると、朝からやっているお店の少なさ、平日でも夜やっているお店が少なく、コロナ禍前との違いを感じます。
 
 
人手がないのは、どの業界も一緒で、都市部でも地方部でも関係ないようです。
 
 
大阪駅付近をぶらぶらして
 
 
JRで本日も結局、大正駅方面へ。
 
 
京セラドーム大阪、オリックスさん対西武さんの試合を見て、わたしの三連戦の最終日も終わります。
 
 
 
 
 
今日はここから。
 
 
 
 
試合前練習。
 
 
 
 
始球式はハラミちゃん。
 
 
試合後は演奏もしていただけるそう。
 
 
(試合後は見られなさそうですが)
 
 
 
先発は山﨑 颯一郎投手。
 
 
良いピッチングをしている中、オリックスさんの一点先取で喜んでいたのですが
 
 
山﨑福也投手に代わってから点を取られ始め、あっという間に同点、逆転。
 
 
これはつらい。
 
 
結局、5回の段階でオリックスさん、1-6での負けの状態。
 
 
一気に疲れもやってきた感じもあり、そそくさと試合途中で退散することに。
 
 
大正駅へ。
 
 
一足違いで、大阪駅での最終湖西線方面新快速には乗れず。
 
 
 
一本遅いものでの帰りとなりました。
 
 
京都まで。
 
 
 
京都駅で降りて、乗り換えの間にきつねうどん。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
近江舞子駅で下車、近江今津方面行を待つ。
 
 
青い空、碧い青いびわ湖。
 
 
最高です。
 
 
帰宅して
 
 
母屋にて、京都に住む弟宅が 同じく帰省している姪っ子さんに会うために帰省してくれていたので、そこへ合流。
 
 
帰るのを見送って、夕食。
 
 
赤いきつね。
 
 
 
うどん。即席めんも久しぶり。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
弟宅がくれたロールケーキでデザート。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
家族へ、大阪へ出向いた話などを お土産話で披露して
 
 
今日は早めに就寝。
 
 
この三日間で、そこそこ胃の回復を実感しつつ(気にせいかもしれませんが)、しかしながら食いすぎには注意していかないといけないな、とも感じました。
 
 
身体の様子と向き合いつつ、衰えや老いを認めながらやっていくしかないのかな、と思います。
 
 
あとはストレスがたまらないよう、仕事が順調になりますように祈りつつ
 
 
明日からも頑張ります。