2022年8月23日、ピロリ菌除菌の終了・機織り・火曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

朝6時前、起床して


ラストまであと二回、となったピロリ菌除菌の薬を服用する前に、朝食。


お茶漬け。


ごちそうさまでした。


この後、しっかりと薬を飲んでから、今日は早めに出社。


あと一回、忘れずに飲もう。


食べる量を抑え(超苦痛)、間食もやめ(苦痛)、アルコールも摂らず(もともと飲まないのであまりツラくないですが週末はツラい)、普段食べないヨーグルトも一緒に頑張って食べています(おいしい)が、効果の程は果たして。


出社して


高島ちぢみ 暖簾生地を久しぶりに入れ替え。


曇り空。ちょっと蒸し暑い。


今日はグラデーションの生地を3種類。


それから


ゴミ出しをしてから、検反作業へ。


10時前まで作業を黙々としてから


しばらく事務所へ戻り、メール返信、出荷作業などをして。


また高島晒など、市内各所へ向かって用事を終える。



昨日までよりさらに暑くなってきて、一度涼しくなった気がしたのですが、暑さの揺り戻しに、少し体調が心配。


知らない間に田んぼの稲穂は黄金色に近づいている。




空はまだ夏の空か。


11時にまた現場へ。


機織りをしながら、検反作業を継続。


13時過ぎ、検反の切りの良いところで一旦作業を終え、事務所へ。


お昼ごはん。


おにぎり、お味噌汁。


そういえば


辛いものをとるのも控えていたのですが、久しぶりに食べた明太子おにぎりは美味しかったです。


(ちょっとくらいはええでしょう、辛いもの)


午後からは事務所での作業に勤しみ


(デーゲームで行われたオリックスさんの北海道遠征・日ハムさんとの一戦の様子を気にしつつ)


夕方から、再度工場へ。


夕方からは主に機織りを。


もうすぐ9月。


果たして


不透明な市況は少しは改善されるのだろうか、我が社は何を織っていけばよいのか


諸々と懸念材料はあるし、それらをまた乗り越えていかないといけないのも、また現実なわけで。




結論としては、まあ頑張っていこう、しかないのですが。


とりあえず本日、お疲れさまでした。


工場を停めて。


帰宅。



夕ご飯、いつも作ってくれてありがとうございます。


いただきます。


ポテトサラダ、ゴーヤが美味しかったです。


食後、忘れずヨーグルトとピロリ菌除菌のおくすりを頂きました。


完了。


あー、とりあえず安堵。


ただ、胃はこれだけで治るわけではなさそうなので(ピロリ菌が消えたかどうかの診断検査はかなりあとの後日に受診します)、暴飲暴食や、アルコールの過剰摂取、間食などの習慣は控えめにしていこうと思います。


ピロリ菌除菌の最中の少食習慣、食に関してのストレスはありましたが、すこぶる体調は良かったです。


不肖わたくし51歳、年甲斐もない行動を慎み、ぼちぼちとやっていこうと思う、まだ蒸し暑いながらも昼間より幾分涼し気な 晩夏の火曜日の夜なのでした。