金曜日です。
下の子とヨメ様は、長浜方面までサッカーの試合のため、早朝から起き、出かけていきました。
(それにしても朝の、暑いこと暑いこと)
会社は営業日ではないのですが
出勤。
高島ちぢみを暖簾として吊り、一日がスタート。

今日は少しくもり空、日差しがなくても暑いですが、風が少しだけ、涼しげになってきました。
金曜日のゴミ出し、ダンボール集め作業をしたあと
以前からしたかった作業をすることにしました。
倉庫事務所棟の、謎のホコリを除去する作業です。
エアーガンで吹くと、少し「もろい」壁なので壁ごと壊れてしまうかな?という危惧もあるのですが、試し吹きしてみたら、いけそうでしたので、作業続行。

コンプレッサーを稼働させ、延長コードを伸ばし、エアーガンを装着。
この、茶色の斑点のような部分を落とそうという計画。

吹いてみたところ
落ちてきたものを掃き集めたのですが、モノは鳥の巣の関係かと思いましたが、蜘蛛の巣の糸のような成分に見えました。

まあしかし、見た目よりも随分多くのホコリが落ちてきました。
帽子もかぶらずに作業したので、まあたくさんのホコリがわたしに降りかかる。
それでも何とか
小一時間、倉庫事務所棟を吹き、ホウキで拾い集め、ついでにエアージェット工場棟の気になる外壁のホコリも吹き飛ばし。
大汗ながら
無事、きれいになりました。

積年の課題でしたので、単純に嬉しくて。
何となく、この前の大掃除のときのような高揚感がわたしに生まれました。

無事に作業できたことでの充実感、たいへんよかったです。
ここで一旦帰宅。
アルファードハイブリッドのエンジンがかからず、色々やっても無理なのでトヨタさんへ電話。
・半ドアだったみたい
・ハイブリッド車のバッテリーは距離乗らないと上がりやすい
・ブースターケーブルは口が小さめなので気をつける
・エンジンをかけるときの立ち上げ消費電力はパソコンのような仕組みなので充電量は少なくて良い
・ハイブリッド車はハイブリッド車へのブースターケーブル充電はできない
などなど、たいへん勉強になりました。
そしてありがとうございました。
エンジンをかけたまま放置し(ドライブはそんなにしないでよいそう)、バッテリー交換は高く付くので、なんとか今回は充電で乗り切ることに。
(エアコンなどつけずに、しばらくはエンジンかけるだけの時間を設けようと思いました)
上の子を伴い、お昼ごはんを食べに行くつもりが
そんなこんなでうまくいかず、コンビニへ行ってお弁当をゲット。
わたしのお昼ごはん、カツ丼。

ローソンさんのお弁当は店舗で作るタイプもあり、それがとても美味しく思います。
今回のカツ丼もそのひとつ。

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
食後
再度、事務所へ。
ダンボール回収には昼の間に?来ていただいており、助かりました。
工場へ往復などして、事務所で用を済ませ、傍らで高校野球をテレビ観戦。
近江高校、二本のホームランを喫するなどの序盤の劣勢を跳ね返し、爽やかに逆転。

ごちそうさまでした。
夕食後は、テレビにてプロ野球観戦をして過ごしました。
明日は我が家、京都まで出向く予定です。感染など諸々注意して参りたいものです。
(今日も早く寝よう)