2022年8月11日、大阪に野球観戦へ向かう木曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

祝日


かつ


お盆休み一日目の本日。


以前から、下の子の予定が空いていたので、この日を狙って


家族での京セラドーム大阪への観戦ツアーを挙行いたしました。


デイゲームにつき


最寄り駅を、10時台の新快速電車で大阪方面へ。


お盆なので混んでいるかと思いきや、そうでもなかったのは助かりました(車窓から見える道路の渋滞も、電車だとなんのその)。


11時半頃


新大阪駅でいったん下車することに。


お昼ごはん、復活した新大阪駅「浪花そば」さんで(わたしと上の子のみ)。


先般、コロナで休業され、閉店されていたのですが、再度同じ場所で営業を再開されました。


感謝しつつ


かき揚げの載った、冷たいうどんをいただきました。


冷たい麺ならではの爽やかさが、のど越しを心地よく演出し


上の子と二人、唸りながらいただきました。


(上の子は山かけうどん冷たいの)


ごちそうさまでした。


一方


ヨメ様と下の子は、仲良く新大阪駅構内の立ち食い寿司の店舗での食事をしており、そこへ合流。


見ていると食べたくなり


わたしも上の子も注文。




ゲソなど。


ほか、ビンチョウマグロなどもいただいて


満足したお昼ごはんとなりました。


(このあと、ヨメ様と下の子はスターバックスコーヒーも行きましたが、わたしと上の子はそれは不要)


ごちそうさまでした。


というわけで、そこから再度JRを乗り継ぎ


13時前、京セラドーム大阪へ到着。


近隣のイオンさんで


マクドナルドを買い出し(ヨメ様と下の子のみ)、検温をしてもらい、特典ユニフォームをいただいてから、入場。


今日は一塁側のやや中央よりのところから観戦。


この前の場所より少しグラウンドからは遠いですが、その分、俯瞰して見られるのは良い感じ。


座ったら13時半前、スタメン発表などのイベントが次々と為されておりました。




国歌斉唱。


球場で国歌を聞くとジーンとします。


試合の方は、昨日逆転負けをしたオリックスさんが早々にチャンスを掴むものの、得点できなくて嫌な感じはしたのですが


先発の3年目左腕 宮城投手が楽天打線を抑えている間になんとか先制して、その後も得点をする形に。


この日、ファースト起用で頓宮選手(捕手登録の選手)が7番打者を任され、先制ホームラン(ツーラン)を打ったことが大きかったです。


スイングも良かったし。


思い切って振ってくれて、その打球がスタンドインしたのは、ファンからすれば観戦に向けての大きな勇気となり、有り難いと感じました。


また


2年目の大型内野手(今は外野手登録)の元謙太選手がスタメンで8番センターに起用され、2打席目でヒットを放ったこともとても嬉しく思いました。


顔もスタイルも良くて、ファンが増えそうな出で立ちです。


先に昨年、一軍デビューしていた来田選手との同期入団選手間でのスタメン・ポジション争いなどにも注目です。


そんなわけで


テンポよく試合は進み(でも残塁もかなりあった)ました。



(オリックス本拠地夏イベント「夏の陣」ユニフォームをもらって着用して応援するわが家族)


吉田正尚選手を応援し




ラオウこと


杉本裕太郎選手を応援し


(雄叫びを上げる球場)



(こちらもそんな感じ)



この昇天ポーズが効いたのか、このあと杉本裕太郎選手のホームランが見られたのも嬉しかったです。


回の合間に、トイレへ行くも、満員で入れないので優勝フラッグを記念撮影。













試合は終わる頃には6−1でのスコアとなっていました。


オリックスさんは快勝するも


楽天さんは浅村選手のソロホームランだけの得点にとどまり、今季初先発の左腕 弓削投手を盛り立てるには至りませんでした。


昨日延長で良い勝ち方をしたのに、今日に繋がっていないのは、コロナで離脱した選手の多さのせいか、ホーム地 東北からの遠隔地での連戦の疲れのせいなのか。


いずれにしても、少し気になるところではありました。


ヒーローインタビューは三人でのものでした。


勝ち投手 宮城投手、先制ホームラン 頓宮選手、そして初安打 初打点 を含むマルチヒットの元謙太選手の若い彼らの受け答えは、ファンの心を鷲掴み。


いろんな趣向も凝らされており、オリックス球団 野球倶楽部さんの気合いを感じます。


危なくないのかな?と思うダブル(W)の字をかたどった花火。


良い勝利を見せてもらってありがとうございます。


感謝。



試合後のイベントには、明日も出かける家族がいるため最後までは参加できませんでしたが、楽しく観戦させていただきました。


球場をあとに。


(外は暑い)


帰りは、JRを乗り継ぎ(環状線〜京都線〜湖西線)。


京都駅で、上の子とわたしの夕食タイム。


麺家さん(上がも店)でのうどんタイム。


きつねうどん、大をネギ多めにしてもらいました。


ネギが万能ねぎタイプに変わっており、少しむせる。


九条ねぎの笹切りのようなタイプのネギを使用されていたかと記憶していましたが、昨今の様々な事情ではやむ無しですね。


美味しかったです。


ごちそうさまでした。


(上の子はまたしても 冷たいうどんを食べる)


快速電車に乗り


帰り道、月を見ながらの旅となりました。


楽しい旅でした。


なかなか、家族が忙しいので時間が揃いませんが


また出来ればあと一試合くらいは、今季中に観戦したいな、と思う、木曜日となりました。


明日は金曜、ゴミ出しなどもあり、少し出社を致します。