2022年7月27日、暑い水曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

水曜日。
 
 
今朝も 朝なのに暑い。
 
 
夏だからしょうがないですが
 
 
何もかもが寒かった冬を思い出すと、少し懐かしいような気がします。
 

 
ないものねだりということでしょうか。
 
 
本日の暖簾は、黄色とオレンジ色にしました。
 
 
明るい色は、気持ちが明るくなっていいな と思います。
 
 
10時からの会議のため
 
 
織物組合へ。
 
 
コロナ禍での展示会準備の会議ですが
 
 
いろいろ意見が出ますが、なんとも言えない内容です。
 
 
感染状況のこと、景況感のこと、各社の現状など・・・
 
 
それでも
 
 
少しの時間でも、寄り合って話をすることはいいことだと思います。
 
 
しないよりは良い。
 
 
意外と?会議が終わらず、12時過ぎに会社へ戻りました。
 
 
そのまま
 
 
機織り。
 
 
 
 
 
経糸切れ。
 
 
時々 多本数切れが発生します。
 
 
乾燥しているわけではないとは思うのですが。
 
 
工場の後
 
 
13時から、お昼ごはん。
 
 
おにぎり、お味噌汁。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
午後からは悪天候が多く
 
 
その間を縫って 行き来して、月末業務を遂行。
 
 
雲が黒い。
 
 
わたしが小さかった昔は、ひと雨降った後は涼しくなったものですが。
 
 
いまはそうではない。
 
 
ゴミを集めたり、段ボールを運んだり
 
 
 
天気が悪いと何をするにも大変。
 
 
まあしかし
 
 
何とか、今日の仕事は終えられました。
 
 
感謝。
 
 
 
そして
 
 
19時、帰宅。
 
 
夕食は豚丼。お味噌汁。トマト。
 
 
いただきます。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
先日受診した健康診断の結果が出まして、何とか数年ぶりに「メタボ該当者」から外れることが出来ました。
 
 

メタボリックシンドローム に関して、数年前まであまり(怖くて)調べなかったのですが、2年前ほどにきちんと向き合おうとして調べたところによると

 

 

メタボ要件 第一段階目 は、腹囲だそうです。(男性85センチ以上)

 

 

(これはどうやっても何年もクリアできず、今回も体重を絞ったのに少しオーバーしました)

 

 

腹囲が条件を満たしていると、第二段階目の審査基準が出てきます。

 
 
  1. 脂質のチェック(中性脂肪 150mg/dl以上 及び HDL-コレステロール 40mg/dl以下 いずれかの場合) 他 脂質治療中の場合
  2. 血圧チェック(最高血圧 130以上 最低血圧 85以上 いずれかの場合)他 血圧治療中の場合
  3. 血糖チェック(空腹時血糖 110mg/dl以上 及び Hb-A1c 6.0%以上 いずれかの場合)他 血糖治療中の場合
 
(こちらのチェックが「1つでメタボ予備群」、「2つ以上でメタボ該当者」と言いう厳しい掟ながら、久しぶりに「血圧」が下がってクリアできましたが、遺伝的に血糖値は大丈夫そうです)
 
 
今回の目標はメタボリックシンドロームから脱出することでしたので、すごくよかったです。来年は腹囲をもう少し絞ってみよう。
 
 
しかしながらまた課題を得ました。
 
・体重を(まだ)減らすこと
・胃カメラを飲むこと(しばらくやっていない)
・ピロリ菌除去(長い間の課題)
 
 
などなど。
 
 
胃カメラは数年実施していないので、そろそろ実施しないといけないと思われます。
 
 
50歳を超え、身体の無理が効かなくなる前に身体のメンテナンスなど、時々やっておこうと思いますが、さあどどこから どうしましょうかと思っています。
 
 
体重を落としたり、(ヨメ様の努力もあり)食事などに いろいろ気を付けていても、どうしようもない時はどうしようもなさそうです。
 
 
そんなことを考えつつプロ野球オールスターの試合をテレビ観戦しつつ過ごしていると
 
 
なんかどうでもよくなって
 
 
今日は夜に久しぶりにスナック菓子を食べてみたわたしなのでした。
 
 
まあそんな夜もよいでしょう。(知らんけど)