2022年7月20日、例会日の水曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

水曜日の朝は晴れました。


梅雨も明けているし


7月下旬(今日から)はいうまでもなく夏なので、晴れていて暑くて当たり前なのですが、ここ最近の天気だと、腫れていて驚く、という印象です。


出社して


暖簾の生地を整えるところから仕事をスタートさせました。


倉庫整理をしたあと


ご来客予定のはずが、こられる時間が遅くなったのでその間に着替えに戻り、ロータリークラブの例会へ向かう準備をしてから


事務所へ戻り、ご来客への応対。


(原糸はなかなか安くならないようです)


11時過ぎ、可以登楼別館さんへ。


今日は司会を外れ


渡部一樹君に、その役を任せますが


自分でやったほうが緊張しなかったんじゃないかな、と思うくらいに緊張したような気がします。


(渡部君はきちんと司会をしてくれましたので、杞憂に終わりましたが)


今日は少し出席者の少なめの例会だったかもしれません。





本日のお献立。





黙食をお願いして、例会はスタートしました。


例会内では、感染対策に関連し、臨時総会が行われました。


今日はわたし、卓話と呼ばれるスピーチの担当日で、馬場さんの後に話させていただきました。


ロータリークラブのこと、仕事のことを話していたらあっという間に15分は過ぎていきました。


出来の可否はともかく、とりあえず終えたので


しばらく、卓話の登板は回ってこないと思います。


安堵しつつ、例会の片付けをしてから


理事会(臨時)へ向かいました。


急に感染が増えたので、感染対策などを話し合いました。


・来週は例会は開催しない


・8月の例会は開催する


・ただし、食事を円卓でとらない


などが決まったみたいです。


難しい時期ですが


一度、年度通して例会をすると決めたなら、それを貫いてほしいな、というのが、わたしの個人的な願望です。


アイスコーヒーをいただいて。


例会・理事会の会場の可以登楼別館さんをあとにしました。


帰社して


午後からまた暑くなったな、などと思いつつ


夕方から機織り。








19時まで。





お疲れさまでした。


帰宅して


今日から夏休みの子どもたちに、ただいまなどといいつつ


夕食。


いただきます。



ポテトサラダ美味しかったです。


ごちそうさまでした。


食後、家族でテレビプロ野球観戦。


オリックスさん、新人のドラフト1位入団 椋木投手が9回ツーアウトまでをノーヒットノーラン、最後の打者を打ち取れず交代するも、勝利で試合を終えられました。


ノーヒットノーランが出来なかったのは残念ですが、新人選手の躍動感溢れる動きを見られ上での勝利を得たので、非常に満足です。


家族とも機嫌よく、わたしは早めに就寝。


暑いので、寝られるときに寝てしまう作戦で夏を乗り切ろうと思います。