2022年6月29日、会議参加・ロータリークラブ年度最終例会参加。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

水曜日です。
 
 
 
今日も天気は快晴、朝からは素晴らしい青空と高めの気温。
 
 
湿度もあるし、何だかすごく夏の空。
 
 
 
今日の暖簾は青色を中心に。
 

 
午前中、月末業務を進めつつ
 
 
10時過ぎから、自宅の給湯器(エコキュート)の点検にお見えになった業者さんへの対応。
 
 
色々と
 
 
使い方がまずかったみたいですが、傷んでいなくてよかったです。
 
 
あと8年ほどは持ってほしいな、と願いつつ思いつつ
 
 
織物組合の会議まで、遅れて参加。
 
 
産地振興委員会。
 
 
トレンドのことを説明していただいた、貴重な会議。
 
 
動いてなさそうで、少しどころか、たくさん動いていたアパレル業界のトレンド。
 
 
これから理解していくのは大変かもしれない。
 
 
12時過ぎまで会議は続き
 
 
本来は行かないといけないのですが皆さんと一緒に昼食をとる機会もお断りしてしまい、帰社して機織り。
 
 
 
13時過ぎ、お昼ごはん。
 
 
おにぎり、お味噌汁。
 
 
 
そしてコーヒー。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
午後からも事務仕事を中心にして過ごし
 
 
16時前から、夕方からのロータリークラブの例会へ向かうため、最寄り駅まで送ってもらう。
 
 
電車にてGO。
 
 
 
新快速電車にて、近江今津駅まで。
 
 
 
可以登楼別館さんへ到着。
 
 
来年度から、自分が進行役になるため、今年度の進め方などを勉強させてもらうため、早めにやってきました。
 
 
一年間、皆さんそれぞれの役割を持って、それらを遂行されてきました。
 
 
この週報にしても、毎週お疲れさまでした。
 
 
 
 
 
今西幹事、そして中田会長も一年間その役割を担ってこられ、今日その任務を解かれます。
 
 
お疲れさまでした。
 
 
最後の大仕事はスピーチ。
 
 
今西さんがパソコンをふんだんに使って一年間を振り返り
 
 
 
 
中田さんが色んな事業を振り返り
 
 
そんな感じの卓話の時間となりました。
 
 
ゴルフ同好会の表彰の準備が一番時間としては目立ったものとなりましたが、それもまた、年度最終例会らしい。
 
 
 
 
例会終了後は懇親会となりました
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
わたしは、帰りも電車で最寄り駅まで。
 
 
サッカー帰りの下の子の便に合わせての帰宅となりました。
 
 
暑い暑い日の夜の会は、この時間帯になっても充分すぎるほどまだまだ暑く、空気も熱く
 
 
バテてしまうほどではありましたが、何となく「良い例会に参加できてよかったな」と思いました。