2022年5月18日、例会日の水曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

水曜日です。


今日は温度が上がりそう、しかしながら朝一番はそんな感じは然程なく


過ごしやすそうな天候となりました。


最近のマイブーム


高島ちぢみの生地で暖簾を吊って、朝がスタート。


シャッターを半分開け


クリップから前の日の生地を外し


今日の生地を吊る作業をしているときは、なんとなく幸せ。


今日はどんな日になるだろうか、良い日だといいな。


そんなことを考えての朝となります。


毎日の中で


大事な瞬間だと思います。


午前中、仕事をし、諸々の段取りをしつつ


11時過ぎから、高島ロータリークラブの例会へ。



可以登楼別館さんのランチ、ごちそうさまでした。


本日も美味しくいただきました。


12時半、例会開始。


その前の、例会前の雰囲気です。


大型連休以降


人が集まり、こういった会が開ける状態になって間もないですが、人が寄ることは素晴らしいことだと改めて思います。


例会に参加したあと


来年度のクラブ協議会、という会議に出席しました。


(会議あるのは忘れてましたが)


お疲れさまでした。


14時過ぎ、可以登楼別館さんを後にしました。




近江今津駅。


お疲れさまでした。


午後からの仕事は右往左往。


高島晒へ出向いたり、事務所で明日以降の段取りをしたり。


ちょっと、近々に海外へ出向くプランも考えたり。


妄想も含めて、実行してみたいと考えております。


夕方からは機織り。














今日は良い天気でした。


お疲れさまでした。


帰宅、夕食。


本日の献立。


いつも作ってくれて感謝。ありがとう。


たけのこ、美味しかった。


ごちそうさまでした。


夜は家族でテレビにてプロ野球観戦、ですが


子どもたちは試験期間中につき、わたしは大人しく別部屋での観戦となりました。


毎日バタバタですが、子どもたちにわたしのバタバタがうつらないよう、ケアしていきたいと思っています。