5月2日の月曜日は、5月最初の平日となりましたが、連休に挟まれた格好での窮屈な日、という印象になりました。
かくいう我が社も、工場は稼働いたしませんが、わたしは出社して、出来ることをコツコツとする日になります。
本日の高島ちぢみ、ツバメさん除け暖簾風、はこんな感じです。

グラデーション柄の生地をチョイス。
天気予報は 晴れ、ながら
風は強く、時折くもり空、雨も降るような訳のわからない日となりましたが
わたしは事務所の片付けを推し進めまして。
主に本日は
島精機さんのデザインシステム周りの書類を片付けました。

片付いていくと、何となくではありますが、気分が少し良くなってきます。
それと同時に、何故、なぜ 今までできなかったのか、という反省と煩悶に陥ります。
まあ、あまり深く考えず
とりあえず良かったな、と思うようにしています。

12時過ぎ、いったん帰宅。
ヨメ様がお昼ごはんを準備してくれておりました。

ランチパックたまご、ぶっかけお蕎麦。
いただきます。

満足、満足。
ごちそうさまでした。
ええ感じにお腹が膨れ、眠くなる前にまた帰社して、引き続き片付け仕事を再開。
午後からは、本格的ににわか雨が降って。

休みの合間の平日は、変な日になったな、という感じです。
それから
午前中に頂いたメール、ファクスなどへの返信などをさせていただきつつ過ごしました。

得意先の方々、周りの同業者の方々もあまり電話などをいただかなかったことを拝見すると、皆さん似たような月初の平日となったのでしょうか、緩やかに時間が流れているように感じました。

ひととき
ぼーっと暖簾越しに外を見ていると、田植えの進む田んぼなどに囲まれた、我が社の周りの様子に癒やされます。
それから
社員さんの休憩所付近の掃除開始。
掃除機をかけ、拭き掃除をして。
もちろん出来る範囲でしかないのですが、何となくこちらもスッキリした気分になり、また美しくなった様子を見ると、何だか嬉しくなりました。
これからもコツコツ、掃除していこう。
17時すぎ、退社しました。

まだくもり空、しかも少し寒い。
変な5月初頭の日となりました。

シャッターを閉めると、なかなか暖簾は美しい。

帰ります。

お疲れ様でございました。
着替えてお通夜へ訪問し、お焼香をさせていただき、帰宅。
夕食。

焼きそば定食。
美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。
食事を終え、本来は明日、地区のお祭りの日(ですが今年も中止になりました・・諸事情ありまして)なので、宵宮詣りにだけ伺いました。
(お清め後)
19時、早めの宵宮参りは、多分わたしが一番乗りかと思われました。
大鳥居を括り、手を浄めてから小宮を巡り、参拝させていただきました。
本殿には子ども神輿が鎮座していました。

本来でしたら
こちらの台車付きの輿(2年前に作成されたとか)に乗せて練り廻し、となる予定、だったのですが。

残念です、色々。
幟立てもない、なんだか寂しい宮内を帰ります。

お祭りがあってもなくても
お宮さんには力を頂いておりますので、どうぞこれからもよろしくおねがいします。
そんなことを思い、神社を後にしました。
さて、明日からまた連休です。
火曜日はまたゴミ出しをする必要のある曜日なので、結局出社ですが
出来ることをコツコツやって、少しでも連休明けの日に備えたいと思っています。