2022年4月29日、令和四年の昭和の日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

昭和の日、4月の29日は雨予報。


会社は今日からお休みですが、出社して、金曜日のゴミ出し。


それから


高島晒へ往復、こちらも今日からお休みですが、用事をさせていただき、帰社。


メールなどを送り、伝票を作り、郵便局まで往復。


帰社して、事務所で過ごす傍ら


雨が降り出す少し前に、自宅に一旦戻って、庭木の剪定。


冬からよく繁っていた庭木。


ちょっと梳かないと。


完成。


さっぱりしてよかったですが、また夏過ぎにもう一度しておかないといけなさそう。


やれやれ、でも雨の前にできてよかったかな。


また事務所に戻り、用事をして過ごします。


お昼、帰宅。


うどん、いただきます。


なんとなく肌寒く


温かいうどんが美味しかったです。



ごちそうさまでした。


午後からも出社して


反物の集荷に来ていただいたり(急に来てもらって助かりました)、ダンボールの集荷に来てもらったり(今日は不要です、と電話したはずが来られましたので慌てました)。


色々ありましたが、用事を終えられたのはよかったです。


15時過ぎ、雨が強くなる中、帰宅。


着替えて、少し休みモードに切り替え。


少し昼寝。


夕食はカレーライスでした。



ごちそうさまでした。


夕方から激しくなった外の風の音を聞きつつ


家族で過ごす連休最初の日。


もうすぐ5月、しかし気温は3月末くらいの感覚の本日、何だか天気同様、変な感覚だなあ、という金曜日・昭和の日でした。


明日もまた朝から出勤の予定ですが、その後は出掛けることになっております。


今日もはよ、寝よ。