2022年4月25日、「連休前」を実感する月曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

月曜日です。


出勤して、シャッターが無事動くか確認。


何とか動くので、安堵して


暖簾風

ツバメさん除けを装着。


午前中はとにかく、モヤがかった天気で


何だか日本ではないような、異様な雰囲気がありました。


会社の用事で市内安曇川まで往復、その後速やかに帰社。


いくつか、加工反の出荷の段取りが控えているものの、それらは出かける予定がある午後からに回すことにして、午前中は会社で出来る仕事を中心に進めました。


11時を過ぎて、ようやく天気は回復。


青空が出てきました。


と同時に


気温もとても暑くなってきて、夏空のよう。


まだ4月下旬なのに。


お昼の間は機織り。

 
現場は順調です。



色々と織るべきものを考えつつ。


13時、お昼ごはん。


おにぎり、お味噌汁。


ごちそうさまでした。


それから


高島晒、高島織物組合へ続けて訪問、それぞれで用事をします。


組合では、引き続き糊剤の確認。


現在、またまた値上がり対象です。


どうなることか。


高島織物組合のあと、またまた高島晒へ出向き、帰社。


急いで伝票発行などの作業をしました。4月も、早くも月末ですものね。


夕方からは機織りです。


お疲れ様でした。


帰宅して


夕食、いただきます。


本日の献立。


有り難くいただきます。


おいも。



ピビンバのもと、みたいなおかずを


ご飯に載せ


わさわさと食べました。



美味しかったです。


ごちそうさまでした。


月曜日は、そこかしこで「連休前」「月末」を実感することが多い日となりましたので


明日以降、また気を引き締めてやっていきたいと思います。