2022年2月24日、また雪・雪かきの木曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

完全に油断していた休み明けの木曜日。
 
 
また降ってしまった。
 
 
こんなに降ると思わなくて、出遅れました。
 
 
とりあえず、上の子の送りをしないといけないので、送ります。
 

 
クルマの雪を下すのも、もう何度目だろうか。
 
 
 
最後になるといいんですが。
 
 
駅までの道も、今冬では悪い方の感じ。
 
 
凍っているのか、雪だけなのか、わかりにくい。
 
 
無事に送って。
 
 
 
帰り道も何とか無事に。
 
 
まあしかし、よく降る。
 
 
(後で考えたら、この時間が一番降っていた感じです)
 
 
帰ってから出社、そこから雪かきスタート。
 
 

雪かきした場所にまた積もってくるので、社員さんが来られるまではいたちごっこのように繰り返し雪かき。

 
 
 
う~ん。春が遠そう。
 
 
まあ何とか、皆さん出社していただきました。
 
 
 
9時以降は青空も見られました。
 
 
今日はお一人社員さんが居られないこともあり、わたしは主に現場で過ごします。
 
 
機織り、検反、それらをしながら過ごす午前中。
 
 
途中で、外を見ると
 
 
 
また雪。
 
 
合い間に雪かきをしつつ、現場に入りつつ。
 
 
 
今日に限ってよく事務所から呼び出され、面食らう。
 
 
出たり入ったり。
 
 
お昼の間も機織り。
 
 
13時過ぎ、10分だけ、昼ご飯のために戻ります。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
結果的に色々あって、機織りに戻らなくてよくなって、そのことは有り難かったです。
 
 
 
その間を利用して、雪かきなど。
 
 
他にゴミ集め、段ボール回収をして。
 
 
 
夕方の機織りへ。
 
 
今日は朝からバタバタでなんだか疲れたので、早じまい。
 
 
油断していた時の朝の雪は面食らいますね。
 
 
お疲れ様でした。
 
 
帰宅、夕食。
 
 
いただきます。
 
 
毎日ご飯が楽しみすぎて、夕食の時間が終わらないといいのにと思って過ごしています。
 
 
米粉の天ぷら。
 
 
明日は学校でシシャモの天ぷらが出るそうなので、その代替品としてもっていくためのおかずだそうです。
 
 
 
 
 
 
これらを
 
 
どんぶりにして食べます。
 
 
美味しい。
 
 
 
それと、牛肉のしぐれ煮風もおかずにあったので、こちらもどんぶり風に。
 
 
ああ飯が足りない。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
 
上の子の邪魔をしないというモットーの下、高らかに早めに寝ると宣言し、わたしは一人自室で過ごす夜。
 
 
最近は何と言いますか、若い時みたいに寝てない自慢なんてどうでも良いので、眠い時に早めに寝て、早めに体力回復したいとだけ願う、50台突入半年後のわたしです。