土曜日です。
ここしばらくの日の中では少し暖かになるようで、朝もやっぱり良い天気。

遠くの山々も美しく見えます。

比良山系。
そんな中、9時過ぎに昨日注文していたハードディスクケースとハードディスクが届き、装着のために会社へ向かいます。

まずは、ハードディスクケースの確認。
シンプルな仕組み。

この仕組みだと、バックアップとして残すため、傷んだ
ハードディスクを装着して使用することは向いていそう。
安堵しつつ、次の作業へ。
届いたハードディスクの確認。
同じ品番ながら、少し(傷んだ場所の近くの)端子の感じが変わっておりまして、良い方に変わっていることを祈りました。

まあ、運次第なのかもしれませんが。
そして、クローン作業開始。
始まったはいいですが、音がなかなかしなくて反応しているかどうか、とてもわかりにくくて。

ボタンを押してしばらくして色が変わり、音が変わったので安心しました。
14TBのコピーなので、相当時間は掛かりそうです。少なくとも、1〜2時間で終わる感じではなさそう。
その間に他のことをしながら、時間を過ごします。
今年はあまりに雪が降ったので、スノーダンプを新調しました。
ご存知「金象」ブランドの浅香工業さんの製品。
浅香工業さんでは、「スノーカート」と呼んでおられますが、どうも雪かきは道具によっても大きく変わりそうなので、良い製品を選んで使ったほうが、後々良さそうです。

前に使っていたものは補修しましたが、無理させずぼちぼちと使うことにします。
新しく来たものに、前もって買っていた補強パーツを装着させ、強度を増しておきました。
そうこうしている間に
昨日、下の子とヨメ様が買いに行った自転車を取りに、市内安曇川のホームセンター「アヤハディオ」さんへ行く時間になりました。
会長専用機・我が社の軽トラが空いていたので使わせてもらいます。

実際、熱かったです。
たまごも隠れていて、ごちそうさま。

ごちそうさまでした。
今夜は土曜日、オリンピックなどを見つつ、家族でゆっくり過ごしました。
金麦ラガーの新しい味、美味しかったです。
ごちそうさまでした。
明日は連休最後の日曜日ですか、またパソコン直し作業に従事となりそうです。
正直言いますと、本当に細かい作業でキツイなと思うのですが、とにかく無事に終わりますように、我が事ながら祈っております。
今年に入ってから、何かに付けて「傷む」「故障」「修理」「交換」などという話題ばかりの我が家と我が社ですが、乗り切りたいなと思っております。