2021年6月23日、商売繁盛のため大阪へ。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

今日は久しぶりに大阪へ出向きました。
 
 
長い間、行けていなかったので、もういい加減にいかないと仕事が獲得出来ない!!とさすがに思ったのと
 
 
度重なる緊急宣言が明け、コロナ感染者数も数的に減り、地方的な社会的なムードも行ってよしな感じを受けたので
 
 
行くことにしました。
 
 
しかしながら当初、数件絡めて訪問予定を組み、場合によっては翌日まで滞在しようか?と思っていたのですがそれはやめ。
 
 
昨日テレビのニュースで確認したなかで
 
 
「デルタ株(旧インド型)の感染距離・・・1.9m離れる必要がある」
 
 
というものにビビりました。
 
 
 
欲張るのはもっと先、また時々来たらいいかな、と思うことにしました。
 
 

 
(なかなか来られないんですけどね、そういっても・・・)
 
 
ということで、朝からの行動は。
 
 
駅まで上の子を送り届けてから、帰り道のコンビニで新聞ゲット。
 
 
昨日、記録的な連勝をした(といっても10ですけど)オリックスさんの紙面を確認。
 
 
なかなか、一面にはならない。
 
 
カラーにもならない。
 
 
一面は阪神と巨人とダルビッシュ選手。
 
 
でも何とも思ってもいないのもまた、オリックスさんを応援する醍醐味。
 
 
それを確認し、一旦出社、工場で機織り、9時過ぎまで。
 
 
帰宅し、慌てて用意して
 
 
電車で大阪へ。
 
 
バタバタしていましたが、何とか出発できてよかった。
 
 
電車の乗客の方の数も増えていて、駅の駐車場の台数も増えていて。
 
 
電車の車窓から拝見していても、どの駅にも人が多いし、大阪駅に着いたらたくさんの人がおられるし。
 
 
雰囲気は少しだけ「コロナ明け」という感じ、まだ何も解決はしていないのだけれど、少しだけ皆さんがこころもち余裕があるように見えます。
 
 
御堂筋線も混んでいたし
 
 
中央線も混んでいたし
 
 
船場センタービルにもお客さんがおられたし
 
 
逆に・・・
 
 
飯が食いづらいな。
 
 
 
ということで
 
 
魅惑的なローカルフードをあきらめ、困ったときのチェーン店・コメダ珈琲店さんで昼食兼休憩をとることにしました。
 
 
こちらのセットは、このお店では14時までの限定のプレートセットで、ミックスサンドを選びました。飲み物はたっぷりアイスコーヒー。
 
 
満足。
 
 
感染予防もされているし、有り難い限りです。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
その後、商談へ。
 
 
なかなか、重たい話が多かったですが、産地内外の話、一般的な世の中の話、いろいろとできたのは良かったと思います。
 
 
このまま滞在して、数件回って夜は野球観戦・・・
 
 
はあきらめて
 
 
食べたかったうどんだけ食べて、帰ることにします。
 
 
360円になったか・・・きつねうどん。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
そこから、帰路へ。
 
 
地下鉄・・・そこそこ混んでいる。
 
 
JR・・・そこそこ乗られている。
 
 
乗り換えの京都駅。
 
 
人が多い。
 
 
途中、雨。
 
 
高島市は降っていなくてよかった。
 
 
最寄り駅で降り、待っていた上の子と一緒に帰宅。
 
 
 
電話やメールなどの仕事をしつつ、この機に散髪へ。
 
 
すこしサッパリ。
 
 
帰宅。
 
 
肉野菜炒め、とうもろこし、かぼちゃ、あゆなど。
 
 
 
 
肉野菜炒め。
 
 
 
オン ザ ライス。
 
 
 
 
アユも食べたし
 
 
 
トウモロコシも食べたし。
 
 
よそもいいけど
 
 
やっぱり家のご飯も最高だな。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
食後は野球観戦(自宅)。
 
 
平日はあまり飲まないのですが、今日は出張へ出向いた自分にお疲れさま。乾杯。
 
 
オリックスさん、勝利。11連勝はなかなかのこと。
 
 
明日あたりそろそろ、限界が来そうな感じですが・・・勝てる間に勝っておいてほしいと思います。なかなかこんなことはないことですから。
 
 
わたしも
 
 
そういうムードに便乗して、頑張ろうと思います。