水曜日です。
本日開催予定のロータリークラブ例会は中止になり、来週開催されることになりました。
その来週の水曜日は、組合の総会日となっていて、ちょっと困ったな、という感じです。
とりあえず今日は、空いた時間を利用して、午前中から資料作りを致しました。
無事作成完了。
出来は知らないですが・・・。
高島晒と織物組合だけ出向き、用事を済ませ
12時からは機織り。


13時から食事。

今日はどん兵衛かき揚げそば。


ごちそうさまでした。
食後はコーヒーをいただきました。

こちらも、ごちそうさまでした。
午後からは、伝票を発行しました。
明日は20日、5月は上旬に長めの連休もあったので、早いものでそういう時期になりました。
あっという間に月末、そして6月も迫っています。
6月が終わったら、この前始まったばかりの2021年も早くも半分ということになります。
時間の過ぎるのだけが速い、そんな感じで最近は生きているような気がします。
夕方、機織り。




19時過ぎ、お疲れさまでした。
帰宅、夕食。

いただきます。

今日は鯉の洗い(子まぶし)が出てきました。
骨の多さに、こういうものが(苦手で)食べられなかった幼少期の記憶がよみがえりました。
鶏肉とたまごの煮たもの
うぐいの焼いたもの
鯉の炊いたもの
などなど、我が家では頻出のおかずたちでしたが、いずれもとっても苦手で。
残したらよく怒られ、押し入れに閉じ込められたなあと思い出しました。
全然いい思い出ではないですし、今でも川魚系は少し苦手、親も苦手。
そんな記憶がよみがえった、5月の夜でした。