2021年4月28日、休み前の水曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

水曜日ながら週末感のある本日、28日。


ウチの会社は明日から休みに入ります。


工場の操業をせず、社員さんにはお越しいただかないのですが、わたしは随時、出勤をします。



そのため


何となく、今日は月末感もあります。実際は30日にすることも、今日してしまいたい、そんな気持ちもあります。


午前中はそんな感じで、事務仕事を主に。


特に


ヨメ様の管轄の仕事が進んで、その件はよかったよかった。


お昼、機織り。


雨模様の本日。


湿度があって織機にはいいはずなのですが・・・


タテ糸切れ連発。







なおすの、大変。



機織りも大変だけど


生地を売るのも、なかなか大変。




織れていく反物たちの制御をしないと、大変だ。



そんなことを思いつつ


13時、お昼ごはん。


今日は赤いきつね。




真打ち登場。




やっぱり、赤いきつねは美味しい。


ごちそうさまでした。


食後、事務所で過ごすと、早く帰った下の子からLINEが届きます。



「電源が届いた」



とのこと。

 




もうすぐ組み立て時期なのですが、それに関しては毎日、嬉しそうに話す。


その事以外も、楽しそうに話すようになってほしいものですが。


子どもの心は、親にはわからない。


午後から、少し倉庫の整理をしました。


反物の移動、集約。




場所がない!!



知恵を絞らないと、なかなか維持はできないですね。


夕方からは機織りに。


ゴミ集め、ダンボール整理も含めて、19時半まで作業して、帰宅。


あい変わらずの雨模様。


夕食。


いただきます。






今日は鶏肉。



ごちそうさまでした。



今日も、夜はテレビでプロ野球観戦。


なかなかオリックスは、勝てまへん。


明日からの、休みと出勤の交互の期間をなんとか乗り切ろうと思います。