火曜日です。
今日も昨日の天気に引き続き、とても良い天気。
出社して
ゴミ出し。
それから
猛然と書類を作り始め、会議の予定の10時半、その前の打ち合わせの会に間に合う時間まで、パソコンへ向かう。
10時、織物組合へ。
産地の展示会(合同)の新・実行委員長の駒田織布の駒田雄大専務と打ち合わせをしました。
駒田くんは前向きなので、良い展示会になりそうな気がしました。
10時半過ぎ、会議スタート。

混乱の時代の織物組合での合同展示会のあり方、とは。
一体どうしたらいいんでしょうかね。

悩みつつも、参加された方々からの意見を頂戴し、何とか整理ができた感覚。
・サンプルブックを作る
・産地紹介動画を作ってYou Tubeを利用する
その上で
・展示会ができるように進める
そんな絵が少し浮かんだ気がします。
次回会議は5月21日。
書類作成の締切は4月28日。
プレゼンテーションは5月20日。
焦ってもしようがないから、とりあえずやれることをやります。
12時、帰社。
機織り。


13時過ぎ、お昼ご飯は赤いたぬき。
もはやもう、訳が分からなくなってくる。


かき揚げ天とうどんの組み合わせは、すでにおいしいのはわかっています。

以前から、「緑のたぬき」と「赤いきつね」の具を、自分で食べる前に入れ替えて作るというはなしは、一部の麵好きの人たちの中では当たり前の話として伝わっていましたし。
ただ、どれが好みかといわれてみてもあまりわからないなあ、という感じもあります。
それだけ既製品の出来上がりレベルがスゴいと思うのです。
とりあえず
ごちそうさまでした。
食後はコーヒーをいただきました。

ごちそうさまでした。
午後からは
ひたすら書類づくり、その合間に高島晒へ連絡をしたり、加工反のことを検討したり。
17時半過ぎ、機織り。


今日はいろんなことを考えたので頭がぼーっとする。
少し早めにしまいます。
帰宅。
夕食は焼きそば。

いただきます。

この季節ならではの、たけのこもいただきます。

焼きそば定食、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
食後
観戦しながら
下の子が今一番興味を持っている「自作パソコン」についてふたりで話をしながら過ごしました。
下の子は興味を持つ対象が多くて、よい傾向だなと思います。
わたしも頑張って教えられることは教えたいと思います。