2021年3月29日、再び残業・月曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

月曜日です。


本日は月末日が近付いて来たこともあり、主に事務所での作業をする日となりました。



(午前中は特に、そんな感じの過ごし方をしました。)


お昼前に。


ふと思い立って、事務所の、わたしが主に使用するメインのデスクトップパソコンのSSDの換装を思い立ち、コピー作業に入りました。


(この時点で、本日はパソコンを使えないことが確定)


最近、パソコンのケアをしていなかったことに気付きました。


実はメインパソコン、仕事で使うプログラムが動く関係でWindows7のままなんですが・・・サプパソコンでWindows10などを使用して、ごまかしています。


ですが、バックアップとかを取らなくていいことはないので、そういう作業を少しやらないといけないな、と思いまして。


何でも


あまりサボると、良くないです。


お昼は機織り。


13時、また事務所に戻り。




お昼ごはんは、どん兵衛のきつねそば。

 
久しぶりのきつねそばに、心が躍る。


やっぱり


きつねそばが最強かもしれない。


ごちそうさまでした。


午後からの仕事は、ヨメ様が上の子の用事で早めに帰宅したこともあり、運送屋さんへ出荷の荷物を持っていったあと、高島晒へ反物の確認に出向き、とんぼ返りで帰社しました。


それら以外は、午前中同様、事務所での作業をすることになりました。


パソコンでのメールが見られなくても、スマホで見られますから、便利な時代になったなあ、と思います。


ほか


急ぎの反物を確認するために現場に入ったり、そのまま機織りをしたり。
 

黄砂飛ぶ一日の過ごし方は、機屋らしいものとなりました。



17時過ぎ、一旦帰宅。


今日の夜勤に備えます。



夕食。


昼間、上の子とヨメ様は、4月から通わせていただく高校へ行ってきて、教科書などを買ってきたそうです。


行ってきた話などを聞きながら、彼がどんな高校生活を送るのかな?などと、ふと考えてみました。


・・・


全く想像ができない・・・。


そんなことを思いつつ、いただきます。


七分搗きのご飯、お味噌汁、鶏肉、ホタテのお刺身。





今日はホタテの旨味がすごく感じられました。


春だな。


鶏肉も美味しかった。


ごちそうさまでした。


18時前、食事の余韻もそこそこに、機織りへ。



その前に


ハードディスクのクローンを確認。


まだまだ、時間はかかる。


明日は出荷になりそうです。


どんな一日になるのかな?



そんなことを思いつつ、工場へ。




機織り開始。


さて




今日は何時までするのだろうか。


「今日は徹夜はないで(キリッ)」


とヨメ様に伝えてきたのは良いものの・・・。


計算すればするほど、遅くまでしたほうが良いことが判明。


今日は布団の用意してないしなあ、参ったなあ。



さて


工場の稼働をしながら、忘れてはいけないハードディスクのクローン作業が完遂。


順番がどうだったのだろうか? 


合っているのか、合っていないのかが、久しぶりすぎて全くわからない。


しかしながら何とか付け替え完了。


再起動。

 
BIOS画面で、一瞬SSDを認識してないのか?と思ったら・・・


結局


ハードディスクの優先順位設定で隠れてただけだったのですが、今までこれでミスってたこともありそうな気がして、ひとりで「おいおい〜」とツッコむ。


起ち上がりそう。


最初のバタつきこそありましたが、無事に起動しました。


安堵。


アライメントも無事に出来ていたし、問題なさそう。


Cドライブに引き続き、SSDを据えたのですが、今回は2000MB(約1.8TB)のものになりました。


これからメイン機の将来が、Windows10などを入れるのか?どうなるのか?


今はちょっとわかりませんが、次はDドライブの6TBのハードディスクをバックアップがてら、換装したいと思っています(先は普通のHDD、Western Digital社製を予定)。



頼むから、その作業が終わるまでも、交換してからも、どうかパソコン周りは壊れないでほしい・・・。


もう、そういうパソコンのトラブルに対して対処できる自信がないから。(頭も回らないし、お金もかかるし、それより何より時間がないし。)



満月?にそんなことを祈りました。

 
そして


また機織り。






今日は、検反しながら織る、たたみながら織る、という日でしたので、そこそこしんどい。



明日の朝に来られた社員さんに


「また社長が散らかしてる」


などと呆れられないよう(妄想)、最低限のことはやっておかないといけません。


検反。



たたみ。


なかなかタフな時間帯ですが、がんばります。