2021年3月6日、長浜市へお出かけ土曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

土曜日です。
 
 
朝7時半前、下の子とヨメが声を出して話していて。
 
 
聞けば
 
 
サッカー練習の予定が急になくなった、とのこと。
 
 
現在、目下受験勉強中の上の子が居る我が家、下の子が家庭に予定外に居るのはちょっと時間の使い方が難しい。
 
 
というわけで
 
 
下の子を連れ、わたしは急きょ、長浜方面までドライブすることになりました。
 
 
9時過ぎ、出発。
 
 
給油を経て、一路国道161号線を北上。
 
 
西浅井、木之本などを経て、湖岸道路で南下。
 
 
「北近江の湯」のお菓子やさんに出向いてみました。
 

 
こちらでは、お風呂に入らず。
 
 
 
 
 
 
グルテンフリーのお菓子を買わせていただきました。
 
以前に来させていただいてから、長い間来られていませんでした。
 
 
ちょっとスッキリ。
 
 
 
車を走らせ、続いては長浜市の中央部へ。
 
 
以前から気になっていた「魚丼」という名のお店へ。
 
 
 
こちらは、種類豊富な魚介丼のお店。
 
 
しばらく悩んでいたのですが、次から次へとお客さんが来られるので、早めに注文しないといけません。
 
 
持ち帰りで家族分を注文してから、改めてこちらでいただく分をオーダーしました。
 
 
下の子、サーモン主体のどんぶり。
 
 
 
 
 
美味しそうです。
 
 
わたしは「漁師丼」らしいです。
 
 
美味しそう。
 
 
アレルギーの多い、下の子の大好きなものは「お寿司」ですが、海鮮丼もそれと並ぶくらい好きなものです。
 
 
嬉しそうに食べていて、見ているこっちもうれしくなります。
 
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
続いて
 
 
平和堂アルプラザさん内にあるモスバーガーさんへ。
 
 
モスバーガーも久しく来られていませんでした。
 
 
 
 
待つ時間。
 
 
 
 
こちらでも、お目当ては低アレルゲンのものです。
 
 
到着。
 
 
米粉主体のポークバーガーは、彼の大好物です。
 
 
一緒に頼んだ、メロンソーダも大好きなもののひとつです。
 
 
良かったね。
 
 
 
わたしは、スパイシーチリドッグと、ネーブルコーラ。
 
 
久しぶりのモスバーガー、堪能しました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
続いては
 
 
お近くの、「菓匠禄兵衛 長浜バイパス店」さんへ。
 
 
こちらも、前から来てみたかったお店です。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
木造りの、温かな雰囲気です。
 
 
いくつか買わせていただき、ありがとうございました。
 
 
それから帰宅。
 
 
長浜駅近辺を通って帰ります。
 
 
 
 
 
お城。
 
 
長浜はええとこですね。
 
 
お邪魔いたしました。
 
 
帰宅。
 
 
帰り道、コーヒーを買って、一息つきました。
 
 
思っていたよりどこもかしこも車が多く、緊急事態宣言が空けたのだな、と実感しました。
 
 
持ち帰りのどんぶり。
 
 
 
 
 
カニの二種類は、父母へ。
 
 
上の子のどんぶり。
 
 
 
 
下の子のどんぶり。
 
 
 
 
そして、ヨメ様のどんぶり。
 
 
安いし、選べる楽しさが良いですね。
 
 
わたしは、菓匠禄兵衛さんの草もちを頂きました。
 
 
 
 
思っていたより、数倍「くさ」感があります。
 
 
 
春のにおいがしました。
 
 
美味しかったです。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
下の子とわたしは楽しい一日でしたし
 
 
自宅では、ヨメと上の子が勉強を頑張っていたようで(特に英語)、それはそれでよかった一日だったみたいです。
 
 
来週も毎日、色々とある予感がしますが、こういう楽しいことを思い出して乗り切っていきたいものです。