2021年1月27日、水曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

水曜日です。


最近、あまり出張しなくなってから特に、曜日感覚が薄れてきて、曜日もあまりわからなくなってしまった。


いや、それとも 


コロナ禍関係なく


これは老いなのか、衰えなのか?


そんな気もしてきました。


午前中 


昨日から進めている試験反の段取りのため、またそれに併せて織る予定の規格について、原糸を用意。


持っててよかった、オーガニックコットン。


その傍ら


反物の出荷の段取りをしました。


ほか


月末の業務にも精を出し。


何とか、今月も乗り越えてやっていけそうな感覚。


お昼、機織りのために現場へ。







13時、昼食。


今日はおにぎりとどん兵衛のうどん。



いただきます。





今日のどん兵衛、きちんと5分以上待ってみたせいか、めちゃくちゃ美味しく思えました。


ごちそうさまでした。


午後からは


事務所での諸々のメールや電話のやりとりを中心にして、午前中からの引き続きの仕事などをして過ごしました。


高島晒に出かけ、色々用事は完了。


明日の午後からの会議を思い出し、帰社してから慌てて、また発生した用事を終える。


明日、午前も午後も予定が埋まってしまった。


いろんな媒体を使えば、今まで会えなかった人とも会えたり、会議ができたりする。


結果


逆に出張しなくても済む。


ということがわかってしまったのは、昨今のメリットとはいえますが、じゃあ今までの出張を始めとする働き方は何だったのか、ということにもなる。


わたしみたいな個人事業主みたいな会社で、ひとり営業には有り難いことではあるのですが、きっとコロナ後は、世の中の仕事の種類が減っていくことだろうと思います。


ずいぶん前に、AIやロボットで仕事が奪われる、というニュースがありましたけど、それとはまた違う感覚です。
 

そんなことを思いつつ


夕方から夜、機織り。












19時過ぎ、機織り終了。


帰宅。


今日はご飯、キムチ入り味噌汁、豚もやし炒め、とろみ入り。




キムチ入り味噌汁、美味しくいただきました。





ご飯に載せて、炒めもの。





何でも丼にしていただく癖があります。


ごちそうさまでした。


明日は忙しそうです・・・


頑張ります。