2020年10月24日、土曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

土曜日です。
 
 
 
早くにヨメが起きてきて、聞くと
 
 
「今日はサッカーの試合」で朝が早いそうです。
 
 
明らかに、子どもが活動に熱心であればあるほど、老いてから子どもを産んだ親の体力を失わせるなあ、と感じます。
 
 
もう50歳手前。
 
 
見守るわたしと、手伝うヨメの体力はもつのだろうか、と時々思います。
 
 
朝食はパン。
 

 
ごちそうさまでした。
 
 
食後
 
 
機織りへ。
 
 
撮影も終わったし。
 
 
少し整理をしてから、また残業時間を考えて来週からふんどしを締め直して、機織りしないといけません。
 
 
頑張らないと。
 
 
そんなわたしの会社に
 
 
雑誌が一部、届いていました。
 
 
「onkul」(オンクル)14 ・2020秋号は、三栄(出版社)さんから出ているオシャレ雑誌ですが、この度その中で滋賀県を特集いただいたそうです。
 
 
その中で。
 
 
高島ちぢみと、ビワコットンの特集もしていただきました。
 
 
先日取材いただき、当初は本文中に名前すら載らずでしたが、結局会社の名前は校正時に紙面外欄に加えてもらいました。
 
 
当日は
 
 
半日を潰して取材を受けたのに、この残念さをどこにぶつけるべきか?(遠い目)
 
 
 
結論としては、色んなことを総合して、ありがとうございますと申し上げておきます。
 
 
わたしが、会社のことなども含めて載せてほしいことと(告知や広告)、みなさんが知りたいことと(商品の魅力など)は、やはり違うことなのでしょうし、そんなものだと客観的に考えておいた上で
 
 
扱っている商品を、携わってる生業を、雑誌に載せていただけること、広告ではないのですが世に広めていただけることを感謝しないといけません。
 
 
そんなことを思いつつ
 
 
機織りは続く。
 
 
 
11時まで。
 
 
その時間で切り上げて、上の子を伴い、平和堂さんへ買い物へ。
 
 
昨日に中間テストが終わった上の子は、来週、公害研修に行きます(修学旅行の代替え)。
 
 
そのため
 
 
おやつを買わないといけなかったようで、わたしも丁度100均で展示会向けのグッズを買いたかったので、同行することに。
 
 
上の子のおやつは無事に買えましたが・・・
 
 
100均に展示会向けグッズ(販促グッズというべきか)が全くなく、わたしの方は空振り。
 
 
展示会がないのですから、売れてないのですよね、きっと。
 
 
代わりに、コーラとトマトジュースなどを買うわたし。
 
 
土日ののどを潤しましょう。
 
 
それから
 
 
京都から帰宅してくる弟と待ち合わせて食事をすることに。
 
 
昨日に引き続き「GoToEat」に参加されているココス安曇川店さんへ行って、ランチを食べてから実家に戻ることに。
 
 
わたしは、サラダセットと、スパゲティボロネーゼ。
 
 
写真撮ってないけど、ケサディーヤも食べました。
 
 
 
 
ミニサラダが美味しかった。
 
 
ドリンクもアホほど飲めましたし。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
今回の弟の帰省は、父母の車の入れ替えをするためです。
 
 
先日のbBに続き、長年お世話になったアベンシスも手放すことになりました。
 
 
ハイブリッドカー初運転の父母は四苦八苦、でも何とかなるでしょう。
 
 
最後に、撮影母、で男だけで我が家の集合写真。
 
 
長い間お世話になったアベンシス、ありがとう。
 
 
 
次のアクアさん、わたしはめったに乗らないとは思いますが宜しくお願い致します。
 
 
夕方
 
 
弟は「たかしままるごと百貨店」でいっぱい買い物をしてくれてから、京都の家へ帰宅していきました。
 
 
お疲れ様でした。
 
(帰り道かなり混んでいたそうです)
 
 
夕食は麻婆豆腐。
 
 
わたしは麻婆豆腐かなり好きです。
 
 
 
 
いただきます。
 
 
 
どんぶりにして頂きました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
明日の日曜日は、工場に入らずに少しゆっくりしようと思います。