2020年10月21日、展示会準備の水曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

秋だな、と思う瞬間はやはり
 
 
果実の色づきや、樹々の色づきなどに表される「視覚」からの変化だと思います。
 
 
今日の朝ごはんもお茶漬けな訳ですが、かたわらに柿が。
 
 
いただきます。
 

 
 
 
 
美味しそう。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
出社して、午前中は展示会向けのプリント柄の色替えのため、高島晒の野村さんが来社され。
 
 
デザインシステムを使って、4つほどのプリント柄の色替え作業をしました。
 
 
実際にやってみると、作業そのものより色を合わせる難しさを感じます。やはり、お店に並んでいる生地の柄は良く出来ているなと感じます。
 
 
売れている色、そして柄などは、その色や柄がついている生地との雰囲気も相まってのものではありますが、すべて奇跡の産物だと思います。
 
 
お昼も現場に入れず、13時に食事。
 
 
どん兵衛とおにぎり。
 
 
いただきます。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
 午後からは


高島晒、織物組合とめぐり、まだまだ展示会の準備をします。
  

帰社して


夕方まで
  

アンケートなど作成。


夕方から夜、現場で機織り。

 
 



  
お疲れ様でした。


帰宅、ピビンパ丼。

 
いただきます。


 



 

ごちそうさまでした。


毎日なかなか忙しい中ですが


明日はまた、午後いっぱいを取材予定しておりますし


午前中からは2件、お客様がお越しになります。


タフな日が続きますが


頑張ります。