日曜日、京都に来てから一夜明けた月曜日。
子どもたちの勢いに押され、もうわたしには、ヨメ実家には居場所はなさそうです(もともとないのですけどね・・・)。
朝食、昨日のお刺身をご飯といただき、足りないので高島市安曇川の「らくだ」さんの食パンをいただきます。
半カットがちょうどよい。
ごちそうさまでした。
・・・と思っていたら、上の子向けの食パンの厚みにショックを受ける。

こんな厚いし、はちみつみたいなんも掛かってるし・・・
何といううらやましさだ!!(号泣)
子どもにヨメを取られた?などの嫉妬は全くないけど、食に関しては、邪推をしてしまう。
わたしは意地汚い男です。
そんな男は、昼食に甥っ子君と、上の子を連れてヨメ実家そばに今年オープンされたラーメン店に並ぶことにしました。
「しょうりん」さん。
11時前、はやる心を抑えて開店前のお店へ。

麺は思ったより細い。スープと絡みそうで、いい感じ。
チャーシューはあっさり。

これはナンボでもいけるやつ。
スープは見た目よりはかなりあっさり。

そのあっさりスープに、ペーストを溶かしながら頂きます。
麺とよく絡み、ああ旨い。ああ美味い、と言いながら完食。
わたし以上に、上の子や甥っ子君(時折「あ、うま」という・・・)も喜んで食べていた模様。
ごちそうさまでした!!
天下一品などの鶏系の白スープの好きな方には良いと思います。
次回は鶏中華だな。
また寄せて頂きます。
満足したところで
他の家族に合流するため、金閣寺そばの「くら寿司」さんまで車を飛ばす。
京都市内の道、めちゃくちゃ混んでいる・・・。
到着、実食。

食べ始めるわたし。
スマホを見る彼ら。

「食べるためには時間を空けたい」とのこと。
そうですか、そんなもんですか。
わたしは気にせず、いくらから始めます。

さんま、サーモン。

さすがにお腹はいっぱいですけどね。
かき氷で気分チェンジ。

で、食事再開。

再び青魚、さんま、あじ。

まぐろ。

結局、10皿くらいしか食べられませんでしたけど、満足満足。
ごちそうさまでした。
人気漫画・アニメ「鬼滅の刃」とのコラボ企画のせいか、お子様方の来場が多く、場内で「ああ・・・またはずれや~」などの声が連呼される。
