一昨日に、「ほぼ日」さんでの二回目の「ビワコットンマスク」売り出しがありまして。
(注 ビワコットンは、高島ちぢみの伸縮をより強めた織物の名前です。)
大体いつも、わたしは身内買いというか、自分や自社が関わったブランドや商品は買うようにしておりますので、第一回目の6月16日の売り出し日には購入していたわけです。
糸井 重里@itoi_shigesato
すみません。あっというまに完売でした。次は6月30日に販売です。国内生産ですが、できる限りたくさんつくってます。 人気スタイリストの轟木節子さん×ビワコットン。蒸し暑い夏におすすめのマスクを販売します。 https://t.co/d5CMqZ21OS
2020年06月16日 23:11
ところが、「売れなかったら申し訳ないからなあ」と思って身内買いのような感覚で買っていたビワコットンマスクが売り切れしまって、さすがに購入者の方に悪いので、冒頭2回目の売り出しは遠慮していたわけです。
そのあと
マレーシアのデザイナーさんに「日本のマスクがほしいわ」などと英語でWhatsappでのメッセージが来て、どうしようかなと思ったのですが、自社マスクと高島晒マスクとともに、白とグレーを送ってしまい。
同じように、滋賀県庁の方へも、所望されたこともあり、広報の意味もあってマスクをいくつか送っていたわけですけど、
今回はさすがに読めなかった。
あの
TMRの西川マッスル貴教さんが今滋賀に来られていて、そのあまたあるマスクの中からビワコットンマスク(グレー)を選んでいただいて県内を回って頂いているとは・・・。
杉岡織布 杉岡定弘@sugiokatex
@TMR15 ナイスマスク!
2020年07月02日 18:32
昨日のうちに気付いていたら、早く手配できたのですが、わたしに掛かってきた電話で気付いたのが、昼前。
他にもややこしいことでいくつか仕事をして併行してやっていたから、動けなかったし。
ビワコットンマスクの販売元(弊社は生地の製造元ではありますが)のカイタック社の担当の方に電話して、グレーの調達をお願いしましたが(結局夕方に明日での調達不可になりましたが)、わたしの手元にもう何枚か持っておくべきだったと、本当にがっくり。
おまけに
そんなわたしをしり目に、TMさんは高島市にも来られていました。
高島市マキノのメタセコイア並木、ここからオリンピックの聖火ランナーとしてスタートされるはずだったんですよね。
西川貴教@TMR15
本日最後は福井高島市長に会いに高島市役所へ!と思ったら、市長の粋なはからいで「メタセコイア並木」で待ち合わせ♪実は聖火ランナーをここ高島で担当させて頂く予定だったんです... それを察しての心遣い!素敵!四季を感じる豊かな自然は絶… https://t.co/fGfbB5a1lO
2020年07月02日 18:10
すみません、マスク持って行けず、お役に立たなくて。
これからは、少し余裕をもって持っておこうと決めたわたしなのでした。
ツイッター情報によれば、TMさんは、昨日今日明日と滋賀を外遊されるそうです。
西川貴教@TMR15
今日から3日間、滋賀県内をキャラバンします!この度の新型コロナウイルス感染症の影響で打撃を受けた観光をはじめ、滋賀県の現状を憂慮し、今後の活動に繋げられるよう市長の皆さんとも会談させて頂きます!県内の皆さん、見つけたら気軽に声かけて下さいね♪
2020年07月01日 12:25
もはや「滋賀の宝」を超え、出身地を立てて頂けるところは、日本の芸能人の鏡だと思います。
西川貴教@TMR15
「イナズマロックフェス2020」を9月19日に開催させて頂きます!同時に「イナズマロック フェス2021」も2021年9月18日、19日に開催予定を発表させて頂きました!応援よろしくお願いします!詳細は本日18時にHPで!… https://t.co/R6mGoI2GKI
2020年07月01日 13:35
わたしは大学の時に東京にいて、そのあと就職で愛知県にいたころに、滋賀の人と知らなくてCDを買って聞いていたり、ダウンタウンさんのお二人司会の「HEYHEYHEY MUSIC CHAMP」などでの軽妙な掛け合いを見たりして、滋賀県出身であられることを知り、滋賀の人でもポピュラーになれるんだなあと感心していたことを思い出します。
そこから20年もたったのに、歌声も美もそのままに、なおかつ筋肉も付けて、常に自分を律している姿は励みになりますし、研鑽を積まれる姿は、あこがれでもあります。
(加えて最近ではスカーレットのジョージ役もおもしろかったし、ワイドナショーでも鋭いし、ダウンタウンなうでの酒席トークはわたしは見られなかったけど家族が絶賛してたし、もうホンマにスゴイなと。)
今回も、滋賀県内の市長様の方々のところを巡られている訳ですが、いずれは政治をしてもらいたいし、経済も司ってもらいたいと思いますし、願望は尽きません。
(実際に本気で動かれたら、とんでもないことになりそうだと思います。)
かなり実は楽しみにしています。
そんな方に付けてもらえるマスクは幸せなのですが、それにかかわった滋賀の人間としても、とても光栄だと思っています。
(こういうことが時々あるから、機屋の仕事も、地方に住んで地方のものを守っていくのも、悪くないなって思います。むしろ最高です。うれしかったです。ありがとうございました。)
これからもご活躍を期待しています。
そんな折
別件でもめでたいことが。
わたしの織った生地がこういう風に活用されるようになった元々の原因を作ってくれた「オールユアーズ」の原さん・木村さんのおめでたい時期でもありました。
杉岡織布 杉岡定弘@sugiokatex
@yasutohara さん、 @kimuramasashi82 さん、 そして @allyours_jp の皆さん、5周年おめでとうございます! これからもアパレルでとどまらず世の中をインスパイアし続けてください。(… https://t.co/wZew2BsPu1
2020年07月02日 16:05
そんなことがありありの本日。
午前中は問い合わせなど数件集中してバタバタし、出荷などをしてから・・
お昼には、そのTMさんに選ばれた生地を織る。
