日曜日です。
4月ごろ、忙しかった夜に思ってたことは、時間が出来たらバーベキューをしたいということでした。
実行することにしました。
そんな日曜日。
雨が止んだものの、風が強いので、車で囲み。

このあと
上から雨が降ってきて、焼肉コンロが片方、点かなくなりましたが、片方は生きていたのでよかった。
とんちゃん、フランクフルト。

他は玉ねぎ、かぼちゃ、豆やレタス・きゅうりなどの野菜だけ。
11時、焼き開始。

車で囲んだところから煙が上がってて変に思われたご近所の方もいらっしゃることでしょう。
すみません。
子どもたちはキャンプ風に車を使っていました。

賢い。
普通のカセットボンベのコンロ焼いたのですが、凄く上手に焼けて、網やコンロの進化はすごいなと感じました。

今回の市内安曇川の「鳥中」さんの「とんちゃん」(鶏の味付け肉)は、比較的薄めに身を切ってもらっています。
火が通りやすくて、とても焼きやすい。
おかげで、母屋へ持って行った分も合わせて2kgがあっという間に焼けて、持って行けました。

子どもたちも楽しんでくれていたし、良かったなと思います。
雨も無理やり止んで、本当に良かった。
(午後からは回復して、もっといい天気でしたけど。)
居住する高島市から補助がありました。

子育て支援で3000円の図書カードが2枚(2人分)
応援プロジェクトで10000円の地域通貨「アイカ」が2人分
住んでいるまちからの支援は本当にありがたいと思います。
市長や市役所の方々には毎日大変なのだろうと思いますが、市民としてはやはり不安な日々が続きます。
これからも有効な支援を期待しています。
有り難うございます。
夕方、夕食はペヤング焼きそばにしました。
