2020年2月24日、月曜日振替休日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

月曜日です。
 
 
昨日のブログでの宣言どおり・・・
 
 
手巻き寿司をいただきました。
 
 
ぶりがとても美味しかったです。
 

 
 
 
やはり
 
 
家でする手巻き寿司もなかなか楽しいなと思いました。
 
 
 
そんな本日。
 
 
 
朝食はお茶漬けです。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
振替休日ということで会社そのものはお休みです。
 
 
で、出勤。
 
 
雨と黄砂降りだった昨日と一転して、今日はまた、随分良い天気でした。
 
 
雲がない。
 
 
その分、放射冷却で朝は寒かったですけどね。
 
 
 
青空です。
 
 
 
 
 
出勤して、事務仕事をします。
 
 
書類を作りました。
 
 
そのあと
 
 
営業をされている高島晒へ向かい、そちらでの用事をいくつかします。
 
 
昼前まで。
 
 
12時前、帰宅。
 
 
休みの子どもたちが、先程届いた新しいプロ野球名鑑に釘付けになっている。
 
 
昼食は、チキンライス。
 
 
いただきます。
 
 
久しぶりに食べた、ケチャップライス的なもの。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
午後からも、また出勤。
 
 
 
 
 
 
昼からも天気がやたらいい。
 
 
それから
 
 
高島晒へ。
 
 
 
 
 
 
今週中の予定や、そういったものを確認。
 
 
他にもいくつか、することをして。
 
 
帰宅。
 
 
手巻き寿司が始まったのは、夕方17時半から。
 
 
これだけの具を用意するのは大変でしょう。
 
 
 
聞けば
 
 
午前中、下の子とヨメとで買い出しに出たとのこと。
 
 
わたしはなかなか、手伝いも出来ない。
 
 
申し訳ないですが、いただきます。
 
 
 
 
 
まぐろから巻きます。
 
 
 
 
あら、美味しい。
 
 
「そのまぐろはええやつやったんやで!」
 
 
と、下の子とヨメから教えが飛ぶ。
 
 
つぎ、ぶり。
 
 
こちらもおいしい。
 
 
「ぶりもええのやで!」
 
 
とこれまた、教えが。
 
 
そ、そうですか。
 
 
サーモン。
 
 
 
 
 
 
美味しかった。
 
 
 
上の子の全快記念、という感じのパーティーみたいになりました。
 
 
よかった。
 
 
 
玉子。
 
 
 
 
ツナ。
 
 
 
 
レタスと玉子。
 
 
 
 
玉ねぎとサーモン。
 
 
 
 
 
カニカマときゅうり。
 
 
 
 
ひき肉とレタス。
 
 
 
 
また
 
 
玉子。
 
 
 
ほたて。
 
 
 
 
また、まぐろ。
 
 
 
 
最後は玉子。
 
 
 
 
美味しくいただきました。
 
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
 
気付けば、家族で5合ほどのご飯がなくなっていたみたいです。
 
 
いやー
 
 
食べた。
 
 
無事、子どもたちの心をつかんだ手巻き寿司。
 
 
やっぱり
 
 
ヨメにはかないません。