土曜日です。
午後から京都へ行って、人様とお会いする予定がキャンセルになったので、家族のために、役立つ「留守番」の仕事を仰せつかることになりました。
仕事も大事ですが
なるべく
家庭のことも大事にしないといけません。
ちなみに
お風呂のシャワー口、洗濯機の混合水栓、そして台所の混合水栓のシングルレバー蛇口がそれぞれ限界を迎えており。
修理に来てもらう時期を見計らっている最中です。
水回りは、どうしても自分で出来ません。
さておき
朝、ヨメが4時半おき。
5時半に、下の子と上の子が起きてきて。
ヨメと下の子のふたりは、滋賀県南部の遠隔地・草津市近辺までサッカーの試合に向かうそうです。
上の子は、早めに起きたけど8時半になってから、部活に出発。

見送ってから、わたしは留守番。
部屋の片付け、先週やったテレビ配線の後始末などをして、家屋内のLANや無線LANの確認をしました。
長い間、色んなことを放っておいていましたが・・。
冒頭の水回りのこともそうですが、今年はちょっと、家庭のことをケアしていかないと、アレだな。
今年で結婚して20年、家を建ててからも20年。
何とか、この辺で踏みとどまらないと、わたしなんか「秒で」ヨメや子どもたちから見捨てられる気がします。
いや、多分もう、見捨てられているのかもしれない。
でも
見捨てられるのと捨てられるのは違うから、捨てられないように努力していこうと思う、年頭の所感です。
午前中、なんやかんやしていたら上の子が帰ってきた。
昼ごはんを出掛けて食べていい、という許可が出ていて、上の子の希望通り、ラーメンを食べに行くことにしました。

昼過ぎ、朝よりは晴れ間が広がっている。
なんにせよ
冬、1月の空ではないな。

このまま雪がふらないと、山や湖や生態系はどうなっていくのか?
考えると恐ろしい。
ともあれ
高島市役所横のラーメン屋さん「DEN BAR 以蔵」さんへ。
9日に伺った隣の「阿蔵」さんの姉妹?店だそうです。

長いこと、行く機会がなかったですが、考えたら近くにあるので、一度伺おう、ということで上の子との会議の結果、来ることになりました。
夜営業では、おでんメニューもあるそうです。

お昼の時間にはないそうで。

ラーメンは
「あっさり醤油」「豚骨醤油」「豚骨味噌」があるそうで、他には台湾まぜそば、つけ麺も揃っています。
セットメニューも唐揚げ付きなどがあり、なかなか迷うところです。
イケメンさん揃いの店内は、ラーメン屋さんとは思えない、カフェに来たようなおしゃれな感覚。
注文が決まらないところ、店員さんに聞きながらオーダーすることにしました。
上の子は
豚骨醤油大盛り+鶏唐揚セットをオーダーさせていただきまして。

なかなかのボリュームを。
わさわさ

食べ進みました。
なんとか完食。
わたしは、豚骨味噌。

ご飯もラーメンも、大盛り。
餃子付きのセット。

なかなかのビジュアルです。
餃子は羽根つき。

パリッとして美味しい。
麺はやや太。

チャーシューは炙りで、食べ応えあり。
地域の名物「とんちゃん」(鶏肉の味付け肉)と似たような雰囲気もあり、とても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
次食べるときは、一味を頼んでみよう。さらにトッピングで炒め系のもやしとか、刻みチャーシューとニラの炒め物とかを載せてもらえると良いのかもしれません。
上の子の選んだ豚骨醤油は細麺だったようなので、その食感は「天下一品」のようだったそうです。だとすると少し、このチャーシューは厚いのか?
(第一旭さんで時々見る「ターロー」(太肉、太腿)みたいなチャーシューは、比較的お店もお客側も、扱いが難しいのだとおもいます。)
いずれにせよ
お腹いっぱい、満足。
ありがとうございます。
帰宅前、上の子とわたしで、散髪へ。
ふたりとも、年末に切れなかった頭髪をキレイにして頂きました。
ありがとうございます。
下の子の散髪は明日。
帰宅後、テレビ配線のまとめの仕上げ。

野菜炒め、明太子、お味噌汁。
お昼のラーメンに、野菜炒めもアリなのかもしれない。
ごちそうさまでした。
わたし以外はなかなかの多忙な土曜日でしたし、下の子とヨメは特に朝早かったのですぐに寝に入りました。
今日みたいな普通な過ごし方が出来るのは、本当に幸せなこと。
今年はこういう平穏が希望。
そんなことを思う、土曜日でございました。