2019年12月11日、会議・例会+総会の水曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

本日水曜日はロータリークラブの例会日。
 
 
ただし、会は夕方から。大事な年次総会を予定しています。 
 
 
その前に、大事な大事な、高島ちぢみのリブランディング会議。
 
 
午後から行いました。
 

 
昨日の営業のこともあり、会議ではじっくり、色んなことを話したい今回ではあるのですが。
 
 
何やら忙しく、それを許さない雰囲気もあり。
 
 
朝から試織。
 
 
今回、杢グレーの色目を増やそうかな、と考えていて。
 
 
濃い方を試してみます。
 
 
比べてみて、こんなに差があると思ってはいなかった。
 
 
織ってみると・・・
 
 
さほどでもないのかな。
 
 
この色感を記憶して。
 
 
薄い方へ見に行く。
 
 
あら、やっぱり違うなあ。
 
 
でも、この生地感が良いという意見も多く。
 
 
色が濃いと、ネップ状の部分も目立つから、クレームは多いだろうな・・。
 
 
自らいばらの道に踏み込んでしまった・・・。
 
 
稼働もまあまあ、良い。
 
 
濃い方、侮れない。
 
 
一方で
 
 
薄い方の製織を進めています。
 
 
なかなか、織れないものですし、見込みとしても時間のある時に織っておかないと厳しいんです。
 
 
そんな現場を見やりつつ、加工指図をしに高島晒へ。
 
 
 
営業部長・平山氏を探すも行方不明。
 
 
広い。
 
 
帰社して
 
 
お昼の間は、機織りです。
 
 
午後から会議に備え、現場で機織りです。
 
 
 
 
13時過ぎ、現場を出て。
 
 
会議の時間が遅れそうですが、それでも準備に向かいます。
 
 
高島晒へ。
 
 
今日のお昼ごはんは、抜き。
 
 
明治フルーツ。
 
 
 
 
トマトジュース。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
14時半、ディレクター・オールユアーズ原康人氏を迎えに駅へ。
 
 
昨日、品川駅まで迎えに来てもらった方を、今日はわたしが最寄り駅まで迎えに行く。
 
 
何だか、不思議で、西村京太郎的だ。
 
 
本日もありがとうございます。
 
 
ブランディング、進んでいますよ。
 
 
みんな真剣。
 
 
大きな骨組みが決まった感じです。
 
 
すみません、しかしながら会議を中座します。
 
 
帰社。
 
 
夕焼けが赤い。
 
 
18時から、高島ロータリークラブの例会+年次総会に出席します。
 
 
 
 
角野会長の、会長の時間も今日は短め。
 
 
例会終了後。
 
 
年次総会で、来年度7月からの理事を紹介していただきました。
 
 
新しい役員の方々には、頑張って頂けたらと思います。
 
 
 
懇親会開始。
 
 
角野会長、「残り6か月」を連呼。
 
 
「残り6か月、しかしまだまだ6か月ある。」
 
 
その実感がすごくこもったご挨拶だと感じました。
 
 
新役員の皆様。
 
 
野崎平さんが来年度の会長です。
 
 
戸次さんの乾杯の音頭で、宴席スタート。
 
 
 
 
今日はしゃぶしゃぶです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いただきます。
 
 
 
和やかに宴席は進み。
 
 
 
 
わたしもお酒などと一緒に、頂戴しました。
 
 
お刺身も美味しかったです。
 
 
 
 
盛り上がる席。
 
 
 
 
お寿司。
 
 
 
 
前川副会長の締めのごあいさつ。
 
 
皆様、ありがとうございました。
 
 
おつかれさまでした。