2019年10月4日、金曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

金曜日です。


今日は朝ごはんなし。


上の子が、中間テストの当日で、英語のヒアリングと、時事問題の確認を家族ですることに。


時事問題は絶対、消費税とかが出るんやろうなあ、と家族で話しながら8とか、10とか、軽減税率とか、という話をします。


わたしが帰国した当日のコンビニのレシートをどこからか探し出してきて、やや得意気に見せる下の子。


8と10が混在していて、8の方に米印。


8と10を分けて計算していて、Suica払いで買ったからおまけに最後の方にキャッシュレス還元額なる表記もしてある。


「これが今回の消費税のわかりやすいやつやなあ。」


と述べる下の子。そんな小4。


わたしはとにかく、コンビニでいかがわしいものを買ってなくてよかった、という気持ちでいっぱい。


話を戻すと


上の子は一方、キャッシュレスの中身とかに全く興味も理解がない。


きょうだいでもこんなにちがうんだな。


感心しつつ、出勤して、朝からゴミ出し、


機織りをしたあと、午前中のご来客のため、事務所へ。


面談をかなり長めにしていただきました。


今の現状からすれば、色んなことをお伝えできるときにしておかないといけません。


そちらを終え。


昨日から取り組んでいる、展示会のためのお礼メール送信の作業。


自分でドメインを取って、wwwやメールに使っていたのですが、不具合が多くて放置していたものを、展示会向けに利用することにしました。


その作業で、昼も食べずに没頭。


13時過ぎ、おにぎりをいただきました。


何とかメールはいけたかな・・。


しかし


その後も不具合連発。


調整をしていたら、織物のビームを取りに来る話があったけど、13時過ぎになってもまだ来られない?


電話を掛けるも、話が通ってなかったみたいです。


結局、あとで来られることになるのですが、この時間に他の用事も出来てしまい、なかなかのパニックに。


既に請求したものの単価訂正?


そんなことをしていいのかな、という感覚の零細企業ですが、結果としては流れの中、既に発注時に記載があったことを優先させた格好です。


脳がくたくたになるような午後の時間帯でした。


夕方に、行こうと思っていた高島晒にようやく行けた。


帰社後はまた、ややこしい作業。


参った。


そんな感じで、帰宅。


カレーライス!


テンション上がった。




特にカツカレー系統は、食べたかったです。




満足。



ごちそうさまでした。


そんなこんなをしていると


中国で会ったお客さんからのメールで、WhatsAppでメール交換したいと。




WeChatやWhatsAppや・・。


もう訳がわからんけど、交換しますよ。


よろしくお願いいたします。