2019年9月5日、撮影などした木曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

木曜日です。
 
 
ブログ的には・・本日は極端に、撮影した写真が少なく。申し訳ございません。
 
 
午前中は、9時半からのご来客との面談が2時間弱もあり。
 
 
お昼の間は現場に入ったものの、午後からは、月末から出向く「インターテキスタイル上海」展向けの宣材写真を撮影しに、何社か機屋さんを巡り、高島晒のパソコンにて整理。
 
 
(違うカメラを持っていたので、スマホは出番なしでした=写真が少ない理由)
 
 
夕方からは、製織予定のものを規格的に詰めてみたり、様々な問題を解決に向かうように進めてみたり。
 
 
そんな日でした。
 
 
朝食。
 

 
野菜など中心。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
午前中、前述通り、現場と面談で終始しました。
 
 
おにぎりを食べ。
 
 
お昼の間は機織りを。
 
 
 
午後からは、撮影で3~4社を巡りました。
 
 
機屋さん。
 
 
わたしも同業なので、詳しいことはあまり見ないようにして撮影だけをしましたが、皆さん各社が、それぞれに工夫をされているのはよくわかりました。
 
 
他にも海外向け展示会に際して、することがたくさんありますが、ちょっと間に合わないかもなあ、という実感。
 
 
未だ各社の出展リストもいただけてないありさま。
 
 
これでは・・・。
 
 
リストもできない、シールも付けられない、生地ハンガーも吊るせない、ないないづくめです。
 
 
納期感覚、という言葉がありますが、それは決して布や反物のように、わたしたちの分野でお金に替わりやすい、替えやすいことだけが対象ではなくて。
 
 
多分、レスポンスとか、電話の返信とか、見積もりの早さとか、そういうものにも掛かってこないといけないのだろうと思います。
 
 
今までは関係なくても、これからの機屋は少なくとも、関係はあるように思えます。
 
 
自身を律しつつ、今日のお仕事は終了。
 
 
夕方、帰宅。
 
 
 
今日の夕食はシャケ。
 
 
 
いただきます。
 
 
 
 
ほかにも、肉野菜炒めなど。
 
 
 
色々バランスをとって献立を考えてくれているんでしょう。
 
 
感謝。
 
 
わたしもバランスの良い人間にならないといけません。
 
 
組合などのことも大事、自社のことも大事。身体も大事。
 
 
頑張ろう。