金曜日。
ヨメ様、子どもたちを迎えに、京都まで。
京都で回転寿司に向かいました。
上の子の食欲が止まらず・・なおかつ下の子もよく食べたので、大変な皿数になりました。
もう自分の時代ではない、と痛感しました。
そんな日。
朝9時、台風一過にともない、出掛ける支度をします。
6時半?
くらいまでは雨もひどかったので、出掛けられるのかな、と不安には考えていましたけど、何とか晴れてくれてよかったです。
出掛ける前に
風呂掃除、トイレ掃除をこってりと作業をしてから、雨戸を少しだけ開け、風を通して。
大汗かきつつ、着替えて、出発。

台風被害は、今のところ無さそうだけれど。

とりあえず出掛けます。
161号線南下。
少し詰まりぎみ。
まあそれでも、混んでいるわけではないけれど。
途中峠まで来て、京都市大原と高島市朽木を結ぶ367号線が通行止めになっていた事を知りました。
通らなくてよかったのだけれど。
住民の方々にはさぞかし不便なことでしょう。
大原を通り、鞍馬付近を通り。
市内に入る。
無事に付近まで到着。

やれやれ、無事についてよかった。
それからしばらく休んで。
子どもたち(ヨメさま妹の子達含む)、お義母さま、ヨメ様をのせて。
回転寿司へ。

京都市内も車が多かったです。
金閣寺そばのくら寿司さんにお邪魔しました。

子どもたち、食べる食べる。

女子軍団、上品に食べておられます。
気のせいか、ネタ種類が少なかったですが。

それでもわたしも、いただきます。

えんがわ、まぐろ。

こはだ三貫。

手巻きに挑戦、下の子くん。

担々麺に挑戦、上の子くん。
わたしは・・

ちくわ天ぶっかけうどん。
ネギが多くて、大満足。
手巻きのいくらも、美味しかった。
茶碗蒸し、あおさの味噌汁。
下の子はかき氷にチャレンジ。

よく食べる。
わたし七皿。
下の子は八皿。
上の子十五皿。
食べ過ぎ。
ついでに、マンゴーかき氷を食べました。
ごちそうさまでした。
14時に京都を出て。
もよりのスーパー「平和堂」さんに寄り、買い物。

無事に帰宅。
雨戸を開け、簾をつって。
姉と甥っ子が横浜に帰るため駅まで行くのを見届けます。
それから
高校野球を見ます。

明石商業、逆転サヨナラ勝ち。
自宅に帰ったヨメは、猛然と掃除を始め。
夏の名残も、ゴミ箱行き。

(なお、風船に水は入っておりません)
夕食。

うどん。

そろそろ夏休みも終わります。
子どもたちの顔に、泣きそうな表情が増えてきました。
わたしも週明けから、しっかりと仕事をしたいと思っております次第です。