2019年7月7日、初めてのこってり。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

昨日、そばを体験した下の子に続き。


本日は、上の子が「こってり」ラーメンに挑戦しました。


素人目に見ても・・


食品的にかなり偏ったものである気がするので、頻繁に食べさせることはしないでおこうと思うものの、関西人の性(さが)なのか、子どもが自分と同じものが好きだとわかり、とても嬉しく思ったのでした。


そんな日曜日。


朝ご飯は、たまごかけご飯。

    
今日の卵はいいね。



黄身がキレイだ。


漬け物などを併せて、いただきます。


ごちそうさまでした。


下の子とヨメは、サッカー大会へ。


わたしと上の子が留守番をしている、午前中。


昨日までにできなかったことを果たすべく、出社して文書作り。


そのあと、庭の木の剪定。


かなり丁寧にしたので、この後この木はキレイになりました(写真なし)。


母屋からトマトをもらいました。


夏だな。


作業を終えて、着替えて、ほどよい時間に上の子を促し、天下一品さんへ。


上の子の「こってり」デビュー。


今まで、彼はだいたい「あっさり」を頼んでいたわけですが。




今日を境に、こってりを知ってしまった人生になったわけです。


わたしは、唐揚げ定食。


(それでも、唐揚げのいくつかは子どもに渡しますが)


上の子、餃子定食。


「思っていたより美味しい。」


そうで、良かったなと。


わたしも安堵しつつ、いただきます。


美味しかった。


ごちそうさまでした。


帰宅途中に、コカ・コーラのエナジードリンクを買ってみました。



味はそのまんま、「コカ・コーラのエナジードリンク」でした。


疲労回復にはよいのかも、ですが前述の「こってり」同様、あまりクセになってはいけないような気がします。


子どもたちにはカフェオーレなどを買って帰ります。


上の子と野球観戦。


オリックス、逆転勝ち。


強い強いソフトバンクに。


よくぞ勝った。


良かったなと。


下の子、帰宅。


サッカー大会、優勝したそうです。


ゴールも三点も決めたそうで、何か一皮むけたな、という感覚。


シャワーを浴びたあと、気分よく上の子を誘い、家の外で野球を開始。


サッカー少年、野球好き。


ややこしいな。




見ているとそこそこ、球筋もいいし、よく打つし。


親としては、喜んでいいところですが、負けてもいられないなあ、という変な感覚。



頑張ろう。


夕食。


ビールをいただきます。


野菜炒め、玄米、味噌汁。


そして


あとから出てきたのが、明日の下の子の給食で出てくる「かき揚げ」。



おいもが美味しゅうございました。


ごちそうさまでした。


土日、思っていたより出来たこともあり、進まなかったこともあり。


良いこと悪いこと併せ飲み、明日からも頑張ろう。