2019年6月22日、高島経済会の総会へ参加させていただきました。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

土曜日です。


本日は会社はお休みなのですが。


朝からと正午からは少し仕事をして、夕方から
は、所属させていただいている高島経済会という団体の総会に臨むべく、一日を過ごしました。


そうして臨んだ経済会の総会で、萬木代表幹事が勇退をされました。


そんな日。


朝食は玄米、味噌汁、チキン胸肉。


他いろいろ。


子どもたちにもらった、めんたいマヨを使う。


大事に使ってます。


ごちそうさまでした。


一発目の仕事は、昨日の金曜日と、一昨日の木曜日の会議で使用した会議室の片付けです。


今日は高島晒さんは休みですが、入り口は開いているので、使った部分を片付けておきます。


おかげさまで、会議もなんとか終わりました。




スクリーンを撤去して、プロジェクターを片付け。


無事に終わりました。


会社に戻り、会議に使ったものを元に戻す作業などをして。


これまたお休みの予定の高島織物組合の社屋が開いている旨の連絡を受けたので、借りていたスクリーンをお返しに出向きます。




午前中で、いくつかの事が出来たからとても良かったです。


お昼前、帰宅。


昼食は「茶そば」。


岡山の方から贈っていただいたもので、わたしの人生では数少ない、茶そばの体験。


お茶の感じもよく出ていて、とても美味しい。


天ぷらと一緒に。


いただきました。


ごちそうさまでした。


食後、ヨメが買ってきてくれたプチシューとコーヒーを飲んで、一息つきます。


ごちそうさまでした。


13時からは事務所に戻り、来週に行う予定の「展示会に向けての会議」のために資料造りをしました。



どうしても、高島ちぢみ全体や、高島産地の全体の事をしていると、自社の事がおろそかになります。


そうならないようにしたいものです。


午後から、高島晒に仕事の指図だけをしに向かいます。

 



ここで時間切れ。


帰宅、着替えて。


高島市安曇川の寿光苑さんで行われた、高島経済会の総会へ出席しました。


多くの方のご出席で、盛会でした。


16時に開始。


萬木代表幹事のご挨拶で始まり。








勇退を表明されました。


代わりの代表幹事はヨシダヤさんの吉田近博さんです。


既に就任済みの、川島酒造さんの川島達郎代表幹事と、二人三脚で頑張って頂けることになりました。


最初に、経済会所属の各企業様からのご推薦の、長年勤めていただいた社員の方々への表彰が行われました。



働き方改革などの言葉で表されるように、今の世の中では人々の望まれるような様々な働き方があります。


若い方々はやはり都市部を目指されたり、またおおよその方々が大企業での就業を望まれる傾向があるわけですが、地元の企業に勤めていただけることに誇りを持っていただけるなら、とても素晴らしいことです。


代表の方の力強いお言葉を聞かせていただくと、感動しました。


そして


僭越ながらわたしのような経営者側、企業側にとっても、しっかりその辺りの自負などを持って、覚悟して経営をしていかないといけないな、とも感じました。




おめでとうございます。




総会が終わり、萬木代表幹事の勇退のお話をご自身から述べられました。


長きに渡り、ご苦労様でございました。


吉田新代表のお言葉。


「高島経済会を思う心は強い」という表現は、吉田さんらしいなと思いました。


頑張っていただきたいと思います。


また、副代表幹事に、ブランクのちの再任という形で、天平フーズさんの池田均さんがご就任されました。



わたしは池田社長と同じ地区に住んでいるのですが、あまり今までオフィシャルで大勢の前でのお話しをお聞きしたことがなかったのですが、上手に人の心を掴まれる話し方をされるなあ、と驚きました。


せっかく経済会の一員なので


他にも、お話しを聞いたことのない多数の経営者の方々のお話しを聞いてみる、という事業もいいのかな、と感じました。


わたしは今回、高島経済会の委員長からは退任したのですが、退いてからの方が、そういうイメージが沸く気がしました。


総会のあと、懇親会が始まりました。





多くの方のご出席です。




ごちそうが出ていますが・・。


これから、しばらくご来賓のご挨拶を聞く時間です。


萬木代表幹事のごあいさつで始まり。




事業報告を動画で行います。


事務局の伊香さんに作っていただいている訳ですが、同じく事務局の朽木さんともども、ご負担をお掛けしているなあ、と感じました。


ご来賓のご挨拶。


本日行われたポンプ操法大会からのお帰りだということで、災害対策時の服装でお越しになりました。


続いて、今は違う選挙区からの選出ではあるのですが、上野賢一郎財務副大臣からのご挨拶を賜りました。




続いて、大岡敏孝議員からのお話。




続いて、小鑓隆史議員からのお話。




県会議員として、清水鉄次さんからのお話。





同じく、海東英和県会議員からもお話しを。




有村治子議員の代理として、(非常にご本人と雰囲気が似ている)柴田秘書からメッセージをいただきました。




乾杯のご発声は、高島市議会の廣本昌久議長から頂戴して。


何とか食事にたどり着いたのは、19時前になりました。


その後、しばらくして遅参された二之湯武史議員から、お話しを頂戴しました。



駆けつけていただいて、有り難うございます。


多数の政治家の皆さんのお話しをお聞きして、お腹いっぱいのあとは。


寿光苑さんのお食事をいただき、お腹をいっぱいにさせていただきました。

 






ごちそうさまでした。


中締めは、上山幸応副市長から。




本締めの挨拶は、川島達郎副代表幹事から。


(短め)。



無事に終わり、安堵。お疲れさまでした。


二次会では餃子をいただきました。


その餃子を持ち、場所を移動して。


その後、ペヤング焼きそばもいただきました。


(お腹いっぱいで半分しかいただけませんでしたが・・)


ごちそうさまでした。


長きにわたる時間ではありましたが、高島市経済会の総会に携われて、良い土曜日でした。


明日は休みます。