今日は地区の川掃除でした。
2週連続川掃除。
未だ、区として総会もしておらず(5月開催予定)、一年間の予定が立っていないにもかかわらず、毎年毎年、4月の頭から丁寧に何度も事業をする、わたしの住んでいる地区。
(区民から暴動が起きないのが不思議でしょうがない。)
何とか、時間の無駄の無いように事業予定を立ててほしいものです。
そんな日。
朝食を頂きます。

ごちそうさまでした。
その後、6時50分から今日一度目の川掃除は、ごみゼロの日と関わる地域の川の周りのゴミ拾い。
前は確か7時半からだったのですが、それも7時15分にはみんな出てきて、7時半に終わっていたのです。
だからといって
7時から、と決められるとまた早くに起きないといけないし、結局6時50分に出てきてももう既に何人か拾っておられる始末。
何か、うまくいかないなあ、という印象。
それから8時から、また別のエリアの川掃除をするのですが、それまで40分ほどがまあ、無駄な時間。
ウチの地域は、減っていると言ってもまだまだ、人が多くおられることが、改革を鈍らせているのかもしれません。
元来農家が多い地域なので、美観のことを除くと、川掃除などはほとんどが農事に関することであることを考えると、こういう拘束の多い仕組みは再考せざるを得ないはずなのですが、地区の役員さんは毎年入れ替わるので、その時に改革されるわけがなく。
ホンマに
暴動が心配です。
9時前に帰宅。
川掃除した服のまま、上の子の自転車のサドル調整と自転車整備のため、DIYセンターへ開店と同時に駆け込む。

少し背が伸びました。
その結果、通常のサドルに進化することが出来ました。

よかったね。
用事を終え、帰宅。

こうどのファームさんへ行き、卵を買って帰ります。
こうどのさんは人気ショップで。各地域、川掃除が多そうな日だった訳で、あちらこちらに人の出役が見受けられたわけですが、その人の塊以上に、お店にたくさんの人がおられました。
高島市民、たまご好き。
