水曜日です。
今日は忙しくなる予定・・
なのですが、前日から降っていた雨が激化して、子どもたちの通学の時間にはいちばんひどくなるくらいになり。
ちょっと可哀想な天気だな、と思うと共に。
わたし的にも、標題どおり、3つの大きな用事をこなさなくてはいけない大事な日となります。
そんな朝の、朝ごはん。
昆布、玄米、お味噌汁、鶏と野菜の炊いたもの。

ごちそうさまでした。
出勤して。
とにかく商談スペースの確保。
ご来客は、「高島ちぢみ」のアメリカ向けの生地輸出をイメージしてこられるということです。
ホンマかいな、そうかいな。
という心持ちですが。

8時半までで、片付けをなんとか終えて。
高島晒へ行き、出荷と、午後から?になるかわかりませんが訪問予約をお願いしたりして、9時半に駅へ。
もう、既に忙しい。
それからわが社へ。
「高島ちぢみ」を生機ストック販売させていただいている企業としては、またとないお話しをさせていただきまして。
感触は良かったです。
まだまだ「高島ちぢみ」の認知度は高くない、と感じまして。
だから、売れる余剰も土壌も残っている、と実感しました。
頑張ろう。
最後に工場見学をしていただき、わが社をあとにしました。
「COFFE WORKS PLUS」さんへうかがい、癒しの時間。

美味しいコーヒーは、もはや暮らしの中の潤いです。
ごちそうさまでした。
それから
ランチへ。

そしてしょい飯。
ごちそうさまでした。
それから
お客様を高島晒へお連れして、しばし商談。
13時半に、別の機屋さんまでお連れして、わたしの仕事は終了。
14時から、高島晒の役員会の三役会へ。
その合間に、メールの返事、電話の返事をしながら、織物組合へ行く。
14時から、16時過ぎまで会議。
まだまだ、まだまだ、問題は山積。
わたしがいてもどうなるものでもないものもあり、でもいないとどうなるのやら?と思うこともあり。
会議中も、メールでのお引き合いをたくさん頂戴し、帰社する間もないので会議中に返信。
申し訳ないですが、会議の数が多すぎます。
17時前、ロータリークラブの例会へ出席するため、車を一旦市内安曇川まで走らせ、それから今津サンブリッジホテルさんへ。
今日は移動例会、そして夜間例会、はたまた「観桜会」。
残念ながら、雨のためにお花見船乗船そのものがなくなったそうで。
お天気、春の冬型低気圧が恨めしい。
17時半、開会。

帰ったらくたくたでした。
毎日毎日、何やかんやで忙しくさせていただいていることに感謝。
明日はお仕事をして、夕方からで申し訳ないのですがまた、京都市内でのロータリークラブの集まりに参加いたします。
明日も目の前のことを、全力でこなします。
それしかできない。