2019年2月28日、クアラルンプール最終日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

はやくも今回は最終日の、クアラルンプール。


朝早くから起床。


空を眺めつつ。


今日は、買い出したものを部屋でいただきます。


 
カップヌードル。


そして


サトウのご飯。


ごちそうさまでした。


朝日が見えるのは良いですね。


元気が出ます。


今日は、午後からリコリナルディさんのショーがあり、そのショーに「高島ちぢみ」を使ってもらいましたので、それを見るために気合いが入ります。


しかしながら・・


よく次第を見たら「スピーチ」という欄があり。


ちょっと英文を考えてみまして。


そんなこんなで、10時過ぎに動き始め。


フェルンさんの会社に訪問します。


バンサービレッジ2。


もはや、来馴れたはずなのに。


相変わらず、どこにいくのかがわからない。


無事にお店にいくことができました。


これからのお話をして。


お店を後にしました。


モール内のスターバックスさんで、ついに「リコリナルディ」さんのタンブラーを買うことにします。


とりあえず、買って飾っておこう。


Grabを拾って。


一路、ブキビンタンにあるという、GMBBという建物を目指します。


早目についてしまい。


「まだ早い」


とリコさんには言われつつ、時間をいかして見学を。



写真のパネル。




大型スクリーン。




打ち合わせをする人々。


洋服の数々。











リハーサルを拝見します。


パネルも面白い。


























これだけ準備されるのも、大変だったと思います。


有りがたい、と思います。





周りも色んな工夫をされていました。



その場で手捺染。




布を、消防ホースのように。




こんな発想もあるのだな、と。





感心しました。


パネルもよく見ると、やっぱり面白い。
























 
この無国籍さが良いんでしょう。


お土産。



布の鞄です。


そこまでみて、一旦休憩へ。




お昼を、横の喫茶店で食べます。




レモネード。




ペペロンチーノ。


ごちそうさまでした。


お世話になったヘンドラさん、そしてジェトロの方々が、相次いで来られ。


少し、緊張が走る。



そろそろ、ショーが始まります。




人が一気に増えてきました。


















15時過ぎ、そろそろ始まります。












オープニング。




司会者の人はタレントさんらしく。


きれいな方です。


わたしがインタビューを受けたあと、ジェトロ森田氏も。


英語の受け答え、難しいですね。



しっかり、やりとげられました。







他の関係者さんのインタビューのあと。


デザイナーのリコリナルディさん。











若いのに、堂々とされていて。


見習わないと。


ショーは動画で始まりました。








そして


黒い服をお召しのモデルさんが出てきて、服を着るという変わった動きです。









不思議なことに、ちぢみが外国の方に、よく似合う。




















夢を見ているようでしたね。


自分が織ったものが日の目を見るのは、とても嬉しいものです。


ありがとうございました。



司会者の方にも感謝。


記念撮影タイム。


モデルさんたち。






司会者の方と。




こちらも、モデルさんと。




ジェトロ小野澤所長がモデルさんに。



スタイルがよろしいので、よくお似合いだと思いました。


背が高い。


ヘンドラ氏。

 


リコさん。




そして、リコさんとわたし。




インドネシアからの方と。


ありがとうございました。


空港へ。



三井アウトレットで夕食。






和食「せんや」さんで。


ビール。



冷奴。




げそフライ、ししゃもフライ。



ごちそうさまでした。




三井アウトレットモールから空港へはバスで。







おり間違い。


ターミナル2だった。


無事に1に到着。


色々あった日でしたが。


夜、飛行機で成田まで。


あすは東京、頑張ります。