早いもので、12月もこの土曜日を入れてあと二回。
イコール、今年の土曜日はあと二回ということなのですが・・。
天気予報でも伝えていただいた通り、本当に暖かなので、年末という実感が皆無。

少なくとも、温度的には普段の12月ではない感覚。
年末は冷えるそうですが。
どうなるんだろう。
朝食は、やはり昨晩のおでん。

いただきます。
大根を食べて。

卵を食べる。

お出汁を飲んで、満足。
ごちそうさまでした。
休日ながら、仕事をしに出掛けるはずが、寝てしまったり、将棋ソフトを起動させて上の子とハマってしまったりして。
午前中は出勤できず。
お昼ご飯にも、おでんをいただきます。

毎食食べても飽きないおでん。

朝よりタネが多い。
ししゃも もおられます。

ごちそうさまでした。
子ども達の食べているのを見つつ。

12時過ぎ、出勤。
工場の急ぎ台を見ながら、事務所で作業をします。
来月からの産地合同展の準備をします。
土曜日など、こういう時間しかできそうになくて、今まで出来ずにおりました。

今回は
出展する生地をすべて、コルクパネルに貼ろうと思っています。
しかし、膨大な量。

大変だ。

それでも何とか、切り終えて。
本日営業されていた、高島織物組合さんへ持っていく。

コーヒーをいただきました。

それから、作業開始。
意外とスペースがない。

難しい。
何となく整理がついて。

できました。

あとは、POPかなにかを作れるか?それらを貼れるか?
その時間があるかどうか?

ハンガーにシールを貼って、帰社。
とりあえず、年内の展示会作業はこんなもので終えます。
会社に戻り、帰宅。
16時過ぎですが、家の木が伸びているので、刈ります。

秋口から忙しかったので、刈れていなかった。
キレイになりました。

刈った葉を捨てて、終わり。

雪の降る前にできてよかったです。
家に入ったら、子どもたちが宿題をしていました。

冬休み、ゆっくり遊ぶために早目にする、という不純な動機らしいですが、やらないよりましです。
頑張ってください。
夕食は牛丼でした。

いただきます。

美味しくいただきました。

冬至なので、カボチャもいただき。
食後は柚子風呂に入って、冬至セレモニーは終わり。
明日も休日は続きますが・・。