本日はジェトロさん主催の滋賀県内の繊維産地見学ツアーが行われる日です。
午後に、高島織物組合さんに皆さんをお連れしました。

そんなこともあり、忙しい日となりました。
そんな木曜日。

最近のおれおれ詐欺は、復興支援を騙るものもあるらしい、と朝のおはよう日本をみて教えてもらいました。
こわいな。
朝食は、昨晩、家でご飯をとれなかったので、たぶんその時のおかずで作られた「漬け丼」をいただきました。

いただきます。

ごちそうさまでした。
出社して。
事務所へ。
朝から生地ハンガーを詰めます。

それから
晒組合、織物組合へ出向き、今日の見学についてのあらましをお伝えして、帰社。
(わたしも、あまりわかってないのですけどね。)
会社は会社で、会長も出掛けていたりして、大変なことに。

13時前まで機織り。
14時に道の駅に迎えにいくことになっていたのですが、案の定早めにこられるという一報が。
急いでお昼を。

道の駅で無事に、合流して。
わたしの車で先導して、まずは織物組合さんへ。
見本整経機。

そして荒巻整経、サイジング工程を見ていただきました。
なかなか、大変です。
無事に終えて。

続いて、うちの会社まで。
今年は、台湾の人も来られたし、今度はヨーロッパから人が来られるとは。
まさか、思っていませんでした。

なかなかの熱気で、ウチの現場がそんなに広くないことが再確認できた次第です。
オーガニックのもの、ボタニカルダイなど、商売でも展示会でも最近話題のものなどが、同じく注目を集めた感じです。
そして、最後は高島晒さんへ。
時間帯もあり、あまり現場が動いておらず、なかなか見学は難しいな、と感じました。

通訳の方も二人おられて、マイクを通じでイヤフォンで同時通訳をされていました。
便利な時代です。
滋賀県東北部工業技術センターの小谷さんに何枚か写真を撮ってもらいました。

わたしも撮ってもらえてよかったです。

最後にプリントを見られて。
そのあと、プリント型や、絞り染めの実演など。
皆さん、お疲れさまでした。


記念撮影。

宿の長浜に帰られます。
わたしも、追いかけて長浜へ。


明日は、ジェトロさん主催の滋賀県内の繊維産地企業が参加する、商談会です。
その前夜の、レセプションパーティーが行われました。

長浜市長がおいでになりました。
長浜市長さんとお会いしたのは始めてでした。
今回のバイヤーさんです。

名前が全く覚えられない・・。


お料理の数々。
あっという間にお開き。

東北部工業技術センターの所長さんが最後のご挨拶を。
ごちそうさまでした。
それから、外国人バイヤーさんたちと、長浜の組合の理事長の吉田さんと、お肉を食べに行きました。
先付け。

外国の方は、生卵無理ですね。

わたしは卵とじにして見ました。

お茶、デザート。
ごちそうさまでした。

お一人、ヴィーガンの方がおられ。
野菜のお鍋を堪能されていました。

日本では、まだまだベジタリアンは住みにくいようです。
そんな夜。
楽しく過ごせて、とてもよかったです。
明日の商談会、頑張らないと。