2018年11月22日、東京三日目。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

早くも今回の東京最終日の本日。


なかなか大変な出張でしたが、なんとか最終日の展示会出展を迎えることができています。


入場前の会場を俯瞰する。



そんな木曜日・三連休前のややこしい日。


ホテルをチェックアウトして、荷物をまずは一個ホテルのフロントから自宅に送ってもらいます。


有楽町まで歩いて。


朝食。


吉野家さん。


朝定食系を止めて。


牛丼大盛・お新香・生卵・味噌汁・明太子。


いただきます。


ごちそうさまでした。


10時ギリギリに滑り込み。


本日も展示会スタート。


さて、やるか・・。



などと思っていたら。


午前中、しかも朝一から、たくさんの重要な顧客さんにお越しいただき、慌てふためくわたし。


一人アテンドブースなので、なかなか全ては応対しきれないのですが。


今日も、とても良い商談ができた気がします。


よかった。


それでも、お知り合いのところへ見学にいくこともしたいので。


渕田撚糸さんの弘幸さんのところへ。


渕田撚糸さんは、今回は撚糸グループの一員として出展されています。


大勢の方々で賑わっています。




前向きに展示されることは良いことです。


かなり変わった糸を展示されていて。


感心して、ブースに戻ります。


そのあと、しばらくブースで商談。


そうしたら。


懐かしい、デリカD:5時代のお友だち、前嶋さんが来られ。


前嶋(ねこまた)さんのお仕事関係と、布関係の融合を図るため、いくつかのブースをアテンドしました。


お元気そうで何よりです。





お互い、年を取りました。


でもねこまたさんは変わらないな。



お写真もとっていただき。


ありがとうございました。



他、滋賀県の方々、湖東の方々などもお出でになり。



ちょっと楽しかった、麻絲商会福坂社長とのお話しあい。


お越しいただき、ありがとうございました。


他、色々行かせてももらいました。


近藤紡績所さんへ。


他、妙中パイルさんや、新内外綿さんなど。


皆さん、工夫されていて。


わたしも負けていられない。頑張らないと。


夕方からは、既知の方々が多くお出でいただき、楽しく商談できました。






皆さん、ありがとうございました。



18時。閉場。


片付け開始。


しかしながら


スーツケース一個。


あっという間に仕事は進み。





ハンガーを片付け。




ほぼ終了。




10分後。



終わりました。




問題は、これを運ぶことです。


有楽町の国際フォーラムから、東京駅付近の宅配便のセンターを探しながら歩きましたが、無かったので。


結局


東京駅内のクロネコヤマトさんにお願いしました。


これで、週明けまでの配達がかないまして。


サンプル送付も、その分早くなります。


(指定のところで送ると、早くて週明け月曜日に着くので、それでは初動が遅いのです・・)


一息ついて、東京駅。


荷物が30キロくらいあるので、大汗かいて、10℃くらいの東京駅付近。




今回はひとまず帰ります。


お世話になった方々、ご来場いただいた皆様


誠にありがとうございました。


今回も実り多かったです。


特に、久しぶりに自社のみの出展の展示会で、日本語が通じたのが嬉しいやら、難しいやら。


人で溢れ帰る、三連休前の夜の東京駅あたりの風景を見て、首都の景気のよさを実感しつつ。


帰ります。