土曜日の朝。
仕事はお休みです。

朝は納豆ご飯です。
ごちそうさまでした。
上の子の骨折が癒えたら、行こうと話していた「温泉」に、家族で行くことにしまして。
贅沢はできないので、日帰り入浴をすることにしました。
目的地は、大津市方面。
まずは、ユニクロさんへ。

冬物の買い出しを。
機屋の立場で言えば、デフレを加速するチェーン店での買い物は現金、いや厳禁なのですが。
消費者としては、やはり「よく使うもの」に関しては、安い方がいいのか。

複雑なところです。
わたしも、パンツなどを買いだめすることが出来てよかった。

出張の数だけ、丈夫なパンツが減っていく。
買えてよかった。
続いて、お昼を食べに向かいます。
さらに南下。

よく道は混んでいます。
大津市の堅田南部の、スシローさんへ。

(すべて下の子のプランニング通りです)
スシローさんでは、大トロ祭りをされていまして、わたしもいただきました。

12月9日まで、大トロは半額の150円。
これ、美味しかったです。

下の子は自身でプランニングしただけあって、とても嬉しそうです。

骨折を治した本人の上の子は、至ってマイペース。
みんな嬉しそうで、よかったです。

大トロのほか。

海老ワンタンラーメン。

白子天ぷら。
もう、お腹いっぱい。

家族で食べ過ぎ。
ごちそうさまでした。
それから
雄琴温泉の「あがりゃんせ」さんへ。

天下一品さんのグループの温泉施設です。
家族で来るのは、三回目、二回目?
ゆっくりお風呂に数回入り、リクライニングで休みます。

大勢のお客さんがおられました。

早い時間でしたので、お風呂もリクライニングも空いていて、快適でした。
「なぜ『あがりゃんせ』には、天下一品がないのか?」
という疑問に答える紙が。

「ラーメン以外の美味しいものを提供したい」ということのようです。
それでも
ラーメンがあった方が、良い気がしますけど。
カラオケにも行ってみました。

下の子。

上の子。
二人とも、歌手にはなれそうにありませんが、そんなに下手でもない。
恥ずかしがりなのですが、人前で堂々と歌える人になってほしいものです。
最後に入浴をもう一度して、帰ることにしました。
帰る前。
吉野家さんで、夕食を。

「今日から俺は!」と提携するにあたり、吉野家さんでもお馴染みのコマーシャルフレンドの佐藤二朗さんを起用するのがとても良い。
わたしは、すき焼き膳。
大盛+お肉倍+ネギ大盛。
卵一個追加。

なんとわんぱくな!

それにしても、美味しかったです。

ネギをしたに沈め、ひっくり返しつついただきました。
ごちそうさまでした。
11月は誕生日などもありまして、家族と一緒に外食することが増えており、贅沢に思える時もありますが。
また、来週出掛けるわたしにとっては、これが癒しのときでございます。
ご容赦を!