2018年10月28日、日曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

日曜日です。
 
 
今日の役割・・・上の子を学校まで送っていき、また迎えに行くこと。
 
 
夕方には、昨日出向いた焼肉屋さんに、家族を連れていくこと。
 
 

 
朝食、味噌汁・ごはん。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
今日は下の子はサッカーの大会へ。
 
 
みんな、忙しいね。
 
 
送っていきました。
 
 
8時前に帰宅。
 
 
それから一息、雑用をして。
 
 
10時半、迎えに行き。
 
 
上の子とご飯を食べに行きました。
 
 
丸亀製麺さん。
 
 
開店直後なのに、店内はすごく混んでおりました。
 
 
ウチの上の子さんの気持ちは、「ざるうどん」なのだと。
 
 
そして、「かしわ天」にハマっているのだと。
 
 
 
 
冷たい麺が好きだそうです。
 
 
 
あっという間に平らげてしまうあたり、さすが若い。さすが部活帰り。さすが成長期。
 
 
一方のわたしは・・。
 
 
おっさんながら、ぶっかけうどん・得サイズ。
 
 
 
冷たいぶっかけをイメージして頼んだのですが、あったかいのが出てきて、あ、そうかと思い、そのまま頂きました。
 
 
「温」のほうが、天ぷらとは相性がいいのかもしれない。
 
 
 
 
卵天を割り、至福の時。
 
 
れんこん天、さつまいも天は天ぷらソースと塩でいただきました。
 
 
美味しかった。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
上の子も、ことのほか喜んでいました。
 
 
「冷たい麺で正解やった。」
 
 
という、謎の言葉をわたしに告げ、親子で同じようなことを思っていたのだなと改めて思いました。
 
 
帰宅。
 
 
 
コンビニで買ってきたものを飲みつつ、午後からは二人で留守番です。
 
 
上の子はゲームを始め、合間に思い出したみたいに、うどんのすばらしさをかたり。
 
 
わたしはそれを、そうかそうかと聞きながら、うとうととしながら溜まった録画を見ながら、時間を過ごす。
 
 
いつか子どもたちがもっともっと大きくなったら、わたしの居場所もなくなるんだろうなあ。
 
 
それまではこんな時間を楽しんでおこう。
 
 
下の子とヨメが帰宅。
 
 
昨日の同級生と集まる会の前に予約しておいた、たか味さんへ、二日連続で訪問。
 
 
家族から、痛烈な焼肉要望がありましたので。
 
 
オレンジジュースはバヤリース。
 
 
この安定感。
 
 
今日も焼きます。
 
 
 
 
 
 
 
こちら、参鶏湯です。
 
 
これも逸品です。
 
 
 
子どもたちが喜んだのは、たれの唐辛子を少し抑えてもらった味が良かったようで、ご飯と一緒に楽しんで食べておりました。
 
 
ハラミがお気に入りなのかな。
 
 
今日はわたしが運転手なので、わたしもご飯とともに。
 
 
いただきます。
 
 
子どもたちは、たくさん食べました。
 
 
 
 
 
将来の我が家の家計のエンゲル係数を思うと心配ですが。
 
 
今週末から出かけるので、今日は家族で外食をしたかったのもあって、良かったと思います。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
帰宅。
 
 
広島 対 ソフトバンク戦。
 
 
 
 
今日はジョンソンの日です。
 
 
広島が先勝。
 
 
あさってからの福岡での戦いが見ものです。
 
 
スタミナ付けたので。
 
 
明日から頑張ります。