2018年10月18日、木曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

今日はよく晴れた秋晴れの一日となりました。
 
 
日が暮れるのも早くなってきた、そんな夕方の工場に射す夕陽。
 
 
 
今日もバタバタ。忙しかったです。
 
 
朝、納豆ご飯。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
秋のせいなのか、中国から帰って来たからなのか?
 
 
食欲が増している、今日この頃です。
 
 
ニュースがたくさんあります。
 
 
 
・速報も出た、仙台の火事
 
・免震ダンパー偽装
 
・在トルコのサウジアラビア領事館での事件
 
・ハロウィンへの呼び掛け
 
・ふるさと納税返礼品問題
 
 
などのニュースが、心に残りました。
 
 
事件や事故が、何かエゲつなくなってきた気がします。
 
 
平成も終わりますから、まさに世も末です。
 
 
上の子を学校に送り。
 
 
朝の会社。
 
 
現場へ。
 
 
 
 
本日はこの後 午前中、一件のご来客をお迎えしました。
 
 
毎日毎日、何やかんやでバタバタと。
 
 
11時半過ぎ、早めのおひるごはん。
 
 
久しぶりの
 
 
緑のたぬき。
 
 
しばらく即席めんは絶っていたのですが。
 
 
我慢できず。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
お昼の間は現場です。
 
 
経糸がものすごく切れていた箇所。
 
 
22本・・。
 
 
 
まあ、耳そばで良かったというか。
 
 
ほか
 
 
久しぶりにゆっくりと機場を眺めてみると、いろいろ感じますね。
 
 
 
 
 
やっぱりLEDに変えてよかったなと思います。
 
 
明るいし、工場が清潔感にあふれる感じがあります。
 
 
それから、13時に現場をあがって。
 
 
織物組合へ、三役会議へ。
 
 
人員確保の件、整経の件で、会議などがなかなか終わりません。
 
 
今週、中国で勃興する繊維業の姿を見てきただけに・・・。
 
 
この落差、衝撃的です。
 
 
結局、話し合ってもなかなか解決しないんですけどね。
 
 
16時過ぎまで、ああでもない、こうでもない。
 
 
帰社。
 
 
17時前まで慌てて事務所で作業をして、高島晒さんへ、加工指図をしに向かいます。
 
 
少し反物が動いてきたのかな。
 
 
良かった。
 
 
その足で、上の子を迎えに行って。
 
 
帰宅、そのまま夕食。
 
 
なかなか、機場に入れないし、家庭もバタバタだし。
 
 
どうなっているのか・・・。
 
 
夕食。
 
 
鮭のムニエル風というか、タルタルソースが美味しかったです。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
食欲の秋、これではなかなか足りません。
 
 
プロ野球クライマックスシリーズを見ながら。
 
 
秋の日の夜は更けていきます。
 
 
やっぱり家はのんびりできていいなあ。
 
 
明日も忙しそうですが、頑張ります。