2018年9月23日、日曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

上の子、骨折2日目。


朝9時から、診察をしていただきました。


一晩たつと


ずいぶん、上の子も含めて慣れてきました。


家族全体が落ち着いてきたので、それは良かったと思います。


そんな日。


朝食、珍しく、パンとおはぎ。


ごちそうさまでした。


身支度をして、病院へ。


関係ない下の子も連れていき、上の子を救急のところで診てもらいます。


わたしと下の子は、大きな待合室で待ちます。


日曜日の病院は、テレビも付いておらず。


それでも、かなりたくさんの人が救急外来に来られています。


キャンプにこられたお客さんなのか親子連れの方、ケガをしたお子さんを抱いたお母さん、単身の男性、いつも来られているような、なれている方々も居られるのが印象的でしたが、本当にたくさん。


上の子の診察も、レントゲン撮影から始まり、骨がずれていないかどうかのチェックなどもあったようで、時間がかかるものでしたが・・。


結果としては


何とか今のところ、手術回避で治りそうな感じなので、良かったと思います。


良かったというか、安堵とした、というか。


診察後、お菓子屋さんに寄り、上の子を助けていただいたお宅への御礼を買うことにしました。


「とも栄」さん。


日曜日の朝にも関わらず、お店にはたくさんのお客さんがおられました。


お彼岸、ということもあるのでしょうが、さすが人気の店舗だと思いました。


季節のお菓子などを買わせていただきました。


家族で揃って御礼をお伝えに行きました。


見つけてもらってなかったら、どうなっていたことかと思うと、ゾッとします。


転けた場所からウチまでは、1キロほどありますし、歩いて彼が帰ってきても家に誰もいなかったかもしれません。


本当にありがとうございました。


昼食。


上の子も、片手で食べるのになれてきた様子です。


少しほっとして


わたしは長い、昼寝を。


16時過ぎ、起床。


17時、下の子がサッカーから帰宅。


お墓参りに向かいました。


秋の空。




ひつじ雲。



おばあさんに、上の子のケガの事を報告して、治してもらえるようにお願いをしました。


よろしくお願いいたします。


帰宅。


ニュースでは、市内今津の箱館山での月見イベントの情報を流してくれていました。


夕食。



わたし、ダイエットは継続していますが今日は、お腹が減って減って。


ヨメから怒られながら、いいペースでいただきました。


南蛮漬け。




鶏肉。


ごちそうさまでした。



何とか一日過ぎました。


頑張れ、上の子。


そして、我が家族。


一丸となって上の子を治していこう。