朝9時台の最寄り駅を出る、新快速電車にて大阪へ向かいました。
グランフロント大阪(北館)で開催される、オリックスバファローズのパブリックビューイング観戦をするためです。

運動会が終わった下の子のご褒美、というか褒美の旅をすることになり、行って参りました。
そんな日の朝。

梅干し、牛佃煮、味噌汁で玄米ご飯の朝ごはんです。
ごちそうさまでした。
7時前から出社。
LED照明の残りの工事の立ち会いをするため、またその工事に向けて、邪魔になるものなどを片付けるなどの前準備をするため、出勤です。

今日もなんだか、朝一番は雨だったんですよね・・なんだかスッキリしませんね。
会社の倉庫内に入っていた軽トラを屋外へ出して。

工場の反物を倉庫へ移して。

現状の灯りの配線やスイッチを確認して。


とりあえず、片付けを進行。

その作業を終え、業者さんへの飲み物を用意して。

何とか8時前に、わたしの作業が完了しました。

それと同時に、業者さんがお越しになりました。
休日(祝日)出勤、申し訳ございません。


ありがとうございます。
一昨日に終えた部分の照明をつけてもらい、作業を開始してもらいます。




わたしはそれを選別し、一部を残します。
その時点で、タイムオーバー、8時半。
業者さん(清水電機さん)に残りをお願いして、帰宅します。
下の子を連れ、最寄り駅へ。

今日は近江今津駅から。
新快速が来るのを見ながら。

新快速を待って、乗車します。

ぶじ、のることができました。

わたしはこの時点で、大汗、電車で疲れを癒すような感覚。
下の子は電車好きなので、景色をみて嬉しそうな顔を見ていると、大変だけど連れてきて良かったな、と思います。
10時40分過ぎ、大阪駅到着。

グランフロント大阪を目指します。
下の子の目当ては、パブリックビューイングだけではなくて。

グランフロント大阪の南館の回転寿司屋さんで食事をすることです。

函館の函から取ったのかな?「函太郎」(かんたろう)という名前のお店です。
さすが、下の子が見つけたお店。
解体ショーが。

本日はショーはありませんでしたが、土日にまた来て、見てみたいものです。
回転、着席。
早速、マグロを堪能される、ウチの次男様。

迷いない。
わたしもいただきました、マグロ三点もり。

確かに美味しい。
お味噌汁、海鮮茶碗蒸しも美味しい。

お味噌汁、好きなんです。
これものりの風味が素晴らしい。
いくら。

北海道っぽい。
ネギトロ。

ものが違う。
三種盛り。

貝が美味しかったです。
下の子も喜んでくれて、よかったです。

今度はかあちゃんと、兄を連れてきたい、そうです。
支払いが怖い!

アジ。
お客さまも多く、賑わっていました。


シースーは人気なんですね。
玉子焼きが美味しかったなぁ。

ごちそうさまでした。
それから、北館へ。

無印良品等を見学しつつ。

ナレッジキャピタルへ。

パブリックビューイング、ひとが集まっています。

会場は、普段は映画館なのかな?シアター形式です。

約400人入れるようです。

グッズ販売にもたくさんひとが並んでいました。

こちらは、ドリンクコーナー。

ここからあとは、演者?さんがこられるので撮影禁止。

普段はジェイ・スポーツとかで実況をされている大前一樹さんのええ声で進行がされ、メジャーリーグで活躍したマック鈴木さんのトークと、京セラドームでアナウンス?ボイスナビゲーターをしておられる神戸佑輔さん、リポーターをされている山根七星さんが盛り上げてくれるというイベントです。
これが、まためっちゃ面白かったのです。
イニング合間にマック鈴木さんに質問ができたり、大前さんからプロ野球のどちらか言えば裏話を聞けたり、神戸さんの声で選手コールのあと、球場にいるような出囃子を聞くことができたり・・。
大きな画面で、豪華な解説を聞きながら、自宅で観戦をしている感覚で楽しめました。
なによりマック鈴木!(さん)
わたしのなかではクワバタオハラのマーコさんの旦那さん。
そして
2000年のカンザスシティ・ロイヤルズの先発投手ローテーションの一角!
そんな鈴木さんから、日本人のメジャーリーグ挑戦者の先鋒という経験と自信、などの話を聞けて楽しかったです。
今はかなり子煩悩なお父さん、というところもうかがい知れて、共感できました。
また、テレビとかでもたくさん見たいなとおもいます。
試合は、二点先取したオリックスが、日ハムの猛攻に会い、あっさり逆転され、その後だめ押しされて負けてしまったのですが。
先発の榊原投手の初先発で好投した試合を思い出に残る形でみられたので、よかったと思います。
時間があれば、そのあと行われたBsGirlsという、バファローズの応援女性タレントグループユニットのライブをみて帰りたかったところですが・・
それはまた次回、とします。
大阪駅へ戻ります。

電車に乗り、滋賀へ戻ります。

わたしとしても、楽しく過ごせてよかったです。
京都駅でうどんを食べ。

湖西線に乗り。

帰宅。
下の子を、ヨメと上の子が寄せてもらっていたお宅まで送っていき、それから少し仕事をします。

LED工事が終わっていました。
明るい!

明るい!

明るい!

とにかく明るい!!!

ちょっと感動しつつ、片付けなどを一時間。
LED工事は、配電盤などの部分を除くとおおむね終わり。
大変な工事だろうと思っていたので、この部分までが終わって、安堵しております。
ありがとうございました。
夕食は、そばとなりました。

ごちそうさまでした。
この土日月は三連休、というカレンダーではありましたが、個人的になかなかやることも多く、少し疲れました。
ところが、明日からも忙しそうで。
乗り越えていかないといけません。
頑張ります。