台風のピークは1時から3時まで、と聞いていたものの
さすがに赤丸内の、「暴風域」が直撃するエリアの滋賀県北西部の高島市。
いつもの台風の風より、激しいのではないか?という実感。
家から出なかったものの・・
自宅の横の倉庫のシャッターの波打つ音や、何かが倒れる音や、葉っぱや樹木が飛ぶ音などを聞きながら
「ちょっと、ヤバイのかな?今回」
と思いながら、夜更かししていました。
雨のひどいところもあったと思いますし、ウチのまわりも雨ももちろん降ったのですが、ウチのまわりは本当に「風」台風ではないかと。
雷も鳴ってるし。
朝が来るのが不安。
NHKでは、高島市も取り上げてもらいました。
多分、市内今津の様子です。
それでも、まあなんとか。

4時を回る頃には、普通の台風になってきて、わたしもそれに伴って、寝ることができました。
朝起きて、工場へ。
ヨメが忙しそうにしていて、朝飯をなかなか用意してくれなかったけど、何とか食べて、出勤。
ごちそうさまでした。
ポール式のポストが倒れていましたが、それ以外は大丈夫かな?
でも
裏の方で大きな音がしていた?
葉っぱは散っている。

まあ、それはいいけど、普段より範囲が広いなぁ。
思っていたより、被害はない。

よかった、のかな?
社運を賭けて導入したアルファードにも、葉っぱがついたものの、無事そうです。

出勤。
工場まわりは、見たところなにもない。
会長は普通に工場内の織機で織り出している、見たところ外壁まわりもなにもない、雨漏りもない。
シャッターも無事。
ホンマなのでしょうか?
半信半疑で、仕事開始。
金曜日なので、ゴミ出しをして、段ボールを出して。
そうなると、通常通り、金曜日の工場のお仕事となります。

普段より、少し調子は悪かったかな?
(進めている仕事の案件で、仕上がり予定のものが進んでいなかったり、バタバタはしましたが・・)
そのまま、10時まで機織り。
それから、工場のすだれをはずしていたので、それらを再装着。
ヨメに手伝ってもらい、なんとか着けられましたが、大汗。
ついでに見て回ったところ、台風の被害はなさそうです。
ここまできて、ようやく安堵。
11時半、再度現場へ。

13時まで。
13時から、お昼ごはん。

良かった。
テレビ見てゲラゲラ笑うのも、余裕ができたからかな。
良かった。
明日は土曜日、お仕事はお休みですが、わたしは出勤。
できることを、頑張ります。