2018年7月23日、47才の誕生日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

暑くなった、47才の誕生日の朝です。


夏生まれのせいか、わたしは夏が好きで、暑いのも好きです。


でも


今年の夏は、暑すぎます。


そんな週明け、月曜日。


午前中、事務所で仕事を始めて、それから用事で出掛けました。



午後からは海外展開の会議が予定されていて、近畿経済産業局の方や、ジェトロさんが来られることになっています。


今年度も、「高島ちぢみ」は海外へ行かせてもらえます。


その前に


11時半、最寄り駅着で昨年もお世話になったブランドプロデューサー、堀田さんがお越しになることになっています。


事前に、少し打ち合わせ、ということらしく。


(本当は、あまり時間がなかったのですが)


かばた館でランチをいただきました。


昨年度最後に決めたことを退かしようもないので、それを確認して打ち合わせは終わりました。


その後


コーヒー好きな堀田さんを、COFFEE WORKS PLUS さんへお連れしました。


かなり喜んでいただけて、わたしは嬉しかったです。



13時過ぎ、会議場所である、高島晒へ移動。


全く冷房が効かない二階・・。


苦行なのか。


ともあれ、前述堀田さん、ジェトロ滋賀の道法所長や東京から来られた皆様、近畿経済産業局の皆様をはじめ、銀行の方々、高島市役所の皆様、そして高島晒の関係者と機屋のみなさんで、会議は進みました。


道法さんが進行していただく中、高島晒の川島理事長の挨拶で始まり、近畿経済産業局の方のお話を頂戴して、ジェトロの方から事業説明をいただきまして。


その後


今年度のイメージを話す堀田さん。


わたしも、口頭で今年度のしたいことを


「深掘り」


「昨年度までの関係をより強める」


などということを目的にする、というお話をさせていただきました。


その後、自由に話し合いが行われました。


久しぶりの、海外展開の会議なので勝手が少し、違いました。


でも、今年もうまく行ったらいいなと思います。


がんばります。


皆さんに工場見学をいただく間、事業者と堀田さんとで少し打ち合わせ。


その後、駅へ。


新快速が動いております。


16時台の電車でお帰りをいただきました。


他の方も、米原経由でお戻りになったり、無事に今回はお送りを出来ました。


ご苦労様でした。


夕方、帰社。


なかなか現場にはいれず。


事務所での仕事が、またたまっている。




事務仕事をして、今日はもう帰ることにしました。



誕生日なので。



しかし、夕食は普通のもの。



野菜だけがパーティーのように並んでおります。



夕食後、下の子がサッカーから戻り、家族でデザートをいただき、ようやくパーティー開始。






ごちそうさまでした。


子どもたちに、とうちゃんの好きなところをひとつずつ言ってもらい、今年のプレゼント贈呈は終わり。


上の子は


「やさしいところ」。


良かった、「やらしいところ」でなくて。


「怒ってくれるところ」


良かった、怒りすぎなくて。


なぜ二つ目を。


下の子はもじもじ。


「電車で色々つれていってくれるところ」


「おもしろいところ」


こちらも二つ。


ありがとうございます。




これからも、わたしは頑張らないといけない。


そんな決意をした、47才になった夜でした。


頑張りますよ。