2018年6月17日、帰国。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

17日。


日曜日、に日付が変わった飛行機内。


新しい飛行機らしい、今回の便。


足元が広いので、非常口のそばにしてもらいました。


787-10という機材だということで、色んなことが新鮮です。


モニターが。


既に傷んでいた。再起動を繰りかえしている。


帰りのコースを見るのが楽しみだったのに。


うとうととしながら、窓の風景を見て、の繰り返し。


風景というか、色が変わるのが楽しみです。










5時くらいから起こされたものの。


座席位置の関係か、なかなかご飯が届かない。


日本食は、こんな感じ。


付属している胡椒や塩で味付けすると、非常に美味しい。


醤油も付けてほしいです。
 

ごちそうさまでした。


非常によく寝られた今回の帰りでした。





8時半過ぎ、関空に到着。


予定より早かったのは、非常に有り難いです。


クルマで来ていたので、乗って帰ります。


電車で来るのと比べると、運転しないといけないので大変ですが、切符を買わないでも良いし、一人で帰るという気楽な気持ちもあり。


何より、重い荷物を運ばなくても良いというそんな気持ちがあります。



駐車場フロアも覚えていたから、よかったです。


無事に、エンジンもかかりました。


関空脱出。



良い天気になりました。


ですがわたし、ボーッと運転してましたから。


栗東まで行ってしまいました。





栗東から、守山へ。


その帰り道で、なにか食いたいなと思いつつ。



琵琶湖大橋通過。




よく混んでいた、琵琶湖大橋の堅田側。




結局、天下一品にしました。


堅田店、メニューや接客に、ずいぶん力が入っていました。


こってり。


こんかいのこってりは、染みたなあ。


チャーハン。


チャーハンもうまかった。


で、餃子。


餃子には期待していませんでしたが、それでも美味しく思えました。


堪能しました。

 


ごちそうさまでした。


いや、美味しかった。


それから帰宅して、昼寝でもしようかと。


荷物を解き、増田さんちへの預かりものを持っていったあと、洗濯物を出したり、仕事のものを仕分けしたり、荷物を整理したり。


で、テーブルに父の日プレゼントがあることに気付きました。



ビールでした。



そして、チーズ鱈などのおつまみ。


いやいや、有り難いです。


荷物整理から解放されて・・


それからは、アホみたいに寝ました。


変な夢も見ましたが、起きたら、家族が帰ってきていました。


夕食。


あまり要らなかったので、ビールを飲んで、少しだけ食べました。




おいなりさん。




とんちゃん。


プレゼントをくれた子どもたちにも、お礼をいって。


やっぱり


家庭があるというのは、ありがたいことだと感じました。


ニュースを見ると、群馬で震度5の地震があったり、東北新幹線が停まっていたりするなかで。


帰ってこられたことには、素直に嬉しい、と思えました。


迎えてくれる家族に感謝しつつ。



明日から頑張る、ということで・・


シャワーを浴びたら、速攻で早寝した日曜日・父の日なのでした。